• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害時のロジステイクスの不確定を考慮したリソース管理モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

ウィセットジンダ ウィスニー  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40534376)

連携研究者 横松 宗太  京都大学, 都市社会工学専攻, 准教授 (60335502)
研究協力者 伊藤 秀行  (株)ピーアイ物流企画, 代表
大庭 凌輔  京都大学, 都市社会工学専攻, 院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード防災物流 / 救援物資 / 広域連携 / 不足リスク / Disaster logistics / Good distribution / Relief goods / Relief goods storage
研究成果の概要

南海トラフ地震では,東北地方太平洋沖地震より多くの避難者が,広範囲の都道府県で出ることが想定されており,現在の備蓄量では,3日以内に災害支援物資が不足すると考えられる.既存の備蓄スペースを最大限利用し,未使用のまま廃棄される物資の量を減らしながら,南海トラフ地震の際に物資が不足しない効率的な物資の運用システムを構築する.本研究は自治体で災害支援物資の維持管理や防災計画を作成する担当の方に現状の災害支援物資の備蓄方法についてアンケートをした.構築したシェアリングシステムを用いて,広域連携した全国規模での災害支援物資シェアリングシステムの構築し、3つのシナリオの分析を行った。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Stochastic Modeling of Road System Performance to Multi-Hazard Events: Flash Floods and Earthquakes.2017

    • 著者名/発表者名
      Wisetjindawat W., Kermanshah A., Derrible S., Fujita M.
    • 雑誌名

      ASCE's Journal of Infrastructure Systems

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis on Car Commuters’ Behaviour During a Massive Downpour Based on Probe Data and Questionnaire Survey.2016

    • 著者名/発表者名
      Khan M.H, Fujita M, and Wisetjindawat W.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F3 (Civil Engineering Informatics)

      巻: 72 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dealing with Relief Supplies for Possible Isolation of Shelters: Discussion on the Current Japanese Practice2015

    • 著者名/発表者名
      Ito H., Wisetjindawat W., Yokomatsu M.
    • 雑誌名

      Journal of Natural Disaster Science

      巻: 36(2) ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Road Reopening Plan for Delivery of Relief Supplies after a Disaster using Minimum Spanning Tree Technique with Link Importance Index2017

    • 著者名/発表者名
      Wisetjindawat W., Kanayama H., Fujita M., and Khan M.H.
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Transportation Research Board
    • 発表場所
      Washinton D.C.
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reducing the Second Disaster through a Better Communication with Donors.2016

    • 著者名/発表者名
      Ito H., Wisetjindawat W., Yokomatsu M.
    • 学会等名
      The 7th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • 発表場所
      Isfahan-Iran
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk-diversified Allocation for Storing of Disaster Relief Goods by Stockpile Sharing Strategy: A Case Study in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yokomatsu M, Kajihara T, Ito H, Wisetjindawat W.
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi