• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汽水性貝類を用いた河口域の生息環境評価と環境に配慮した河道改修技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K18144
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関九州大学

研究代表者

厳島 怜  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 助教 (30737656)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード河口域 / 貝類相 / 河道特性 / ハビタット / 多自然川づくり / 河川汽水域 / 物理環境 / 河川改修技術 / 河川改修
研究成果の概要

本研究は,河口域における環境に配慮した河道改修技術の構築を最終的な目標とし,河川汽水域に生息する貝類に影響を及ぼす要因について,流域スケールの物理要因と河道特性との関係を調べ,貝類の生息に影響を及ぼす河道特性要因を明らかにしたものである.貝類相による類型化の結果,70河川は貝類相の類似度から3つの区分に類型化(潮汐卓越型,波浪卓越型,弱潮汐型)され,分類結果は潮汐と波浪の2つの外力に特徴づけられた.貝類相と河道特性の単相関分析の結果,グループ毎に貝類相と相関の高い河道特性が異なることから,河川汽水域の保全や改修の際には,物理要因が類似したグループ毎に環境評価や目標設定を行う必要がある.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 中小河川を対象とした河川汽水域の類型化に基づく河道特性とハビタット構造に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉川寛朗,厳島 怜,森田海
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 74

    • NAID

      130007628325

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Use of Molluscan Fauna as Model Taxon for the Ecological Classification of River Estuaries2017

    • 著者名/発表者名
      Itsukushima, R., Morita, K., Shimatan, Y
    • 雑誌名

      Water

      巻: 9 号: 5 ページ: 356-356

    • DOI

      10.3390/w9050356

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecoregionの概念に基づく底生動物相及び物理環境による河口域の類型化2017

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜,吉川寛朗,島谷幸宏
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 73 号: 4 ページ: I_1171-I_1176

    • DOI

      10.2208/jscejhe.73.I_1171

    • NAID

      130006406088

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川汽水域における環境に配慮した河道設計法確立のための河道特性と貝類相の関係に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜,吉川寛朗,森田海,島谷幸宏
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 33 ページ: 657-662

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship Between Estuarine Shellfish Fauna and Physical Environmental Characteristics for Estuary Conservation in Kyushu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      REI ITSUKUSHIMA and YUKIHIRO SHIMATANI
    • 雑誌名

      Current World Environment

      巻: 10(3) 号: 3 ページ: 715-728

    • DOI

      10.12944/cwe.10.3.01

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中小河川を対象とした河川汽水域の類型化に基づく河道特性とハビタット構造に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉川寛朗,厳島 怜,森田海
    • 学会等名
      第62回水工学講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ecoregionの概念に基づく底生動物相及び物理環境による河口域の類型化2017

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜,吉川寛朗,島谷幸宏
    • 学会等名
      第61回水工学講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 河川汽水域における環境に配慮した河道設計法確立のための河道特性と貝類相の関係に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜,吉川寛朗,森田海,島谷幸宏
    • 学会等名
      河川技術に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 河口域の保全に向けた貝類相及び物理環境による河口域の類型化2016

    • 著者名/発表者名
      森田海, 厳島怜, 島谷幸宏
    • 学会等名
      第20回応用生態工学会
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生講堂
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝類相を用いた九州北部の河口域の類型化と河道特性2016

    • 著者名/発表者名
      森田 海, 厳島 怜, 島谷幸宏
    • 学会等名
      土木学会西部支部
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 汽水性貝類による九州の河川を対象とした河口域の生息環境評価2015

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜, 島谷幸宏
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      日本大学工学部キャンパス
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi