• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過疎地域における地域包括ケアのための多職種連携と見守りシステム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K18185
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

遊佐 敏彦  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10507875)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード過疎地域 / 見守り / 地域包括ケア / 空き家 / 多職種連携
研究成果の概要

(1)奈良県の過疎地域の医療福祉環境の実態を明らかにした。また、(2)過疎地域の集落における先進事例として、山梨県早川町の集落に着目し、地域内外の支援による高齢者の見守りのあり方を把握した。さらには、(1)(2)より、今後の過疎地域の高齢者の医療福祉、多職種連携、および見守りのあり方を提示した。高齢者の外出が重要であることから、今後外出機会をつくるには、近隣の医療福祉施設に勤務する理学療法士などの、医療介護専門職に加え、地域に住む潜在看護師などとの連携も重要であり、健康に関する行事を地域自治組織と共同で行うなどして、高齢者の外出機会を増やしていくことが重要であるといえる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Medicine-Based Town, 医学を基礎とするまちづくり-これまでの取り組みと、多主体連携に向けた今後の展望-2017

    • 著者名/発表者名
      遊佐敏彦
    • 学会等名
      けいはんなRC 人材育成フレームワークレクチャー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MBTこれまでの取組と多主体連携に向けた今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      遊佐敏彦
    • 学会等名
      神戸市機械金属工業会 医療用機器開発研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニュータウンに居住する要介護者の外出行動の変容とその要因2016

    • 著者名/発表者名
      青島崇平、佐藤宏亮、黒木貴光、和田朋憲、加覧優香、遊佐敏彦
    • 学会等名
      日本建築学会(2016九州大会)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] かかりつけ薬局の立地特性 奈良県橿原市を対象地として2016

    • 著者名/発表者名
      加覧優香 佐藤宏亮・遊佐敏彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会(2016・九州)学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 住み継がれる集落をつくる -交流・移住・通いで生き抜く地域-2017

    • 著者名/発表者名
      山崎義人、佐久間康富、内平隆之、大沼正寛、岡田知子、甲斐友朗、嵩和雄、鹿島健利、木村愛莉、柴田祐、清野隆、田口太郎、野村理恵、姫野由香、平田隆行、藤原ひとみ、八木健太郎、遊佐敏彦
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      4761526513
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 田園回帰の過去・現在・未来2016

    • 著者名/発表者名
      小田切徳美、筒井一伸、嵩和雄、佐久間康富、図司直也、遊佐敏彦ほか
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi