研究課題/領域番号 |
15K18257
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
バルギス ラトナ 広島大学, 工学研究院, 助教 (70731917)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | Aerosol process / Nanostructured carbon / Energy resources / Energy storages / Polymer / Polymers / nanostructured Pt/C / aerosol process / Phenolic resin / PSL / Self-Organization / Fluid flow model |
研究成果の概要 |
本研究では、炭素担持白金(Pt/C)電極触媒の触媒性能に及ぼす種々のカーボンナノ構造の効果を実験的および数値的に評価した。Pt/C触媒は、エアロゾルスプレー熱分解とそれに続くマイクロ波プロセスを用いて調製した。多孔質Pt/C触媒の電気化学的表面積は、中空または緻密なPt/Cのものより2倍以上であった。メソ細孔とマクロ細孔との間のバランスもまた重要であることが見出されている。流体フローモデルは、良好な酸素輸送が触媒活性に寄与していることを示した。さらに、多孔質炭素へのNドーピングの添加は、電極触媒性能をさらに増加させる可能性がある。一方、中空球状炭素の形成は良好なキャパシタンス性能を与えた。
|