研究課題/領域番号 |
15K18260
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
牧野 貴至 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (70455153)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | イオン液体 / アンモニア / 吸収 / 分離精製 / ガス吸収 / 分離回収技術 / ヒートポンプ |
研究成果の概要 |
イオン液体を用いたアンモニア分離精製技術の開発のため、アンモニア吸収量に優れたイオン液体の分子設計基盤を構築することを目的として研究を実施した。アンモニアの物理吸収では、アニオンの水素結合受容性とイオン液体中の空隙体積が重要な因子であり、これらが強い、もしくは大きいほど吸収量が増加した。アンモニアの化学吸収ではブレンステッド酸性が強いほど、アンモニアの吸収量が増加した。ただし、化学吸収の場合、分子状アンモニアとアンモニウムイオンの相互作用も、吸収量に影響する重要な因子であった。また、化学吸収量はアニオンのブレンステッド酸性に強く影響されることも見出した。
|