• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉塞監視機能を備えたマイクロ流体分配デバイスの設計

研究課題

研究課題/領域番号 15K18264
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関京都大学

研究代表者

殿村 修  京都大学, 工学研究科, 助教 (70402956)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマイクロリアクタ / モニタリング / 閉塞検出 / 流体分配 / 設計 / センサ配置 / 最適化 / 閉塞検出・診断
研究成果の概要

マイクロリアクタによる物質生産の実現に向けて,“処理量増大のための装置並列化法”や“安定運転のためのモニタリング手法”の開発が重要である。本研究では「閉塞監視機能を備えたマイクロ流体分配デバイスの設計」を目的とし,リアクタ並列数,閉塞数(単一or複数),流体分配構造,処理量,(圧力or流量)センサ数が与えられたとき,正常時に等流量分配を達成し,閉塞時に閉塞検出性能を最大化するように,流体分配装置の流路抵抗およびセンサ位置を導出する問題を組合せ最適化問題として定式化した。そして,その有効性を実験とシミュレーションの両面から検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マイクロ化学プロセスの最大の課題である閉塞を検出・診断できる機能を備えた装置並列化(ナンバリングアップ)による生産量増大いう考え方は他に類を見ない本研究の特色である。その実用に向けて流体分配構造・流路抵抗・センサ位置の最適化を図るアルゴリズムを開発した点は社会的に意義深く,また,計測や制御のし易さを評価に加えた装置設計に取り組んだ本研究は学術的にも極めて意義深い。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Blockage Detection and Diagnosis of Externally Parallelized Monolithic Microreactors2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tonomura, Satoshi Taniguchi, Kazuki Nishi, Aiichiro Nagaki, Jun-ichi Yoshida, Katsuyuki Hirose, Norio Ishizuka and Shinji Hasebe
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 9 号: 4 ページ: 308-319

    • DOI

      10.3390/catal9040308

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design of a Numbering-up System of Monolithic Microreactors and Its Application to Synthesis of a Key Intermediate of Valsaltan2016

    • 著者名/発表者名
      Aiichiro Nagaki, Katsuyuki Hirose, Osamu Tonomura, Satoshi Taniguchi, Toshiki Taga, Shinji Hasebe, Norio Ishizuka, and Jun-ichi Yoshida
    • 雑誌名

      Org. Process Res. Dev.

      巻: 20 号: 3 ページ: 687-691

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.5b00414

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Blockage detection and diagnosis in micro chemical plants with numbering-up structure2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tonomura, Satoshi Taniguchi and Shinji Hasebe
    • 学会等名
      15th International Conference on Microreaction Technology (IMRET)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Operation of Micro Chemical Processes: Recent Research Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tonomura
    • 学会等名
      Ajinomoto Bio-Pharma Services(Wetteren, Belgium)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 閉塞診断機能を有する流体分配装置を用いた並列多段混合プロセスの設計2018

    • 著者名/発表者名
      殿村修・辻諒太郎・谷口智・長谷部伸治
    • 学会等名
      化学工学会 第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ化学合成・生産システム研究とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      殿村修
    • 学会等名
      スマートコンビナート研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 触媒担持モノリス充填カラムを用いた並列反応システムの開発:閉塞診断機能を有する流体分配器の最適設計2017

    • 著者名/発表者名
      殿村修,西和希,谷口智,永木愛一郎,廣瀬勝幸,長谷部伸治,石塚紀生,吉田潤一
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ化学プロセスにおける気液スラグ流生成システムの設計と操作2017

    • 著者名/発表者名
      殿村修,尾鍋洋次郎,宮林圭輔,谷口智,長谷部 伸治
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都・江東区)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Predictive Model for Sizes of Gas and Liquid Slugs Formed in Millimeter-Scale T-Shaped Channels2017

    • 著者名/発表者名
      Gwangnoh Ahn, Osamu Tonomura, Satoshi Taniguchi, Aoyama Tomoya and Shinji Hasebe
    • 学会等名
      AIChE Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロ化学プラントの設計・運転・制御2017

    • 著者名/発表者名
      殿村修
    • 学会等名
      化学工学会関西支部マイクロプロセス最前線シリーズ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 並列マイクロリアクタの複数閉塞診断のための流体分配器とセンサ位置の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      谷口智,畑慶,殿村修,長谷部伸治
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Monitoring of Two-phase Slug Flow in T-shaped Micro-channels by Feed Pressure Measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tonomura, Keisuke Miyabayashi, Ryuichi Kobori, Satoshi Taniguchi, Shinji Hasebe
    • 学会等名
      the joint AMN/ISMM/APBCM/ANZNMF meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 充填層型コンパクトリアクタ内の気液流動様式推定2016

    • 著者名/発表者名
      殿村修 ,荒居直道,谷口智,長谷部伸治
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection of Multiple Blocked Locations in Parallelized Microreactors2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Taniguchi, Kei Hata, Osamu Tonomura, and Shinji Hasebe
    • 学会等名
      7th International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE Asia)
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 並列マイクロ化学プロセスの設計と操作2016

    • 著者名/発表者名
      殿村修
    • 学会等名
      化学工学会反応工学部会マイクロ化学プロセス分科会 第7回討論交流会
    • 発表場所
      三重マリンセンター海の学舎(三重県・津市)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モノリス充填マイクロリアクタの並列化と運転監視2016

    • 著者名/発表者名
      西和希,多賀敏暉,殿村修,谷口智,永木愛一郎,廣瀬勝幸,吉田潤一,石塚紀生,長谷部伸治
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of Flow Distributor with Orifices for Realizing Uniform Flow Distribution with Low Pressure Drop2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tonomura, Takahiro Momono, Satoshi Taniguchi, and Shinji Hasebe
    • 学会等名
      Flow Chemistry Congress 2015
    • 発表場所
      San Diego (US)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外部並列マイクロリアクタの圧力変化による閉塞診断のための流体分配装置設計2015

    • 著者名/発表者名
      多賀敏暉,谷口智,殿村修,長谷部伸治
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Operation Procedures of Micro Chemical Devices and Plants for Mass Production2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hasebe, Osamu Tonomura, Taisuke Maki, and Kazuhiro Mae
    • 学会等名
      7th International Conference on Green and Sustainable Chemistry and 4th JACI/GSC Symposium
    • 発表場所
      Hitotsubashi University (Tokyo・Chiyoda)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi