• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオマス構成単糖を骨格とするポリマー合成触媒と環境調和型プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18271
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

本田 正義  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 特別研究員 (70734078)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードセルロース / 二酸化炭素 / 酸化セリウム / カーボネート / カーバメート / キトサン / カルバミン酸エステル
研究成果の概要

自然界に豊富に存在する炭素資源であるセルロースと二酸化炭素の直接反応により、新規ポリマーの開発を行った。セルロースを溶解するための溶媒、反応を進行するための触媒の開発、生成物の洗浄方法について検討を行った。その結果、酸化セリウムを触媒に用いることでセルロースを部分的に修飾することに成功した。得られた生成物は元のセルロースに比べて約100℃高い耐熱性を持つことが明らかとなり、詳しい構造解析を進めていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi