研究課題/領域番号 |
15K18344
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
永瀬 将志 東京慈恵会医科大学, 医学部, ポスト・ドクトラルフェロー (40749462)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 樹状突起内統合 / アストロサイト / ラクテート / 扁桃体 / エネルギー代謝 / パッチクランプ / カルシウムイメージング |
研究成果の概要 |
異なる種類の興奮性シナプス入力がアストロサイトによってエネルギー的に支えられて樹状突起内で統合される機構の解明を目指して研究を進めた。形態が異なる二種の特徴的な興奮性シナプスが単一ニューロンに形成される扁桃体中心核を用いて、アストロサイトによるラクテート依存的エネルギー供給がこれらの二種の興奮性シナプスのシナプス伝達の維持に共通して必須であることを明らかにした。さらに、興奮性シナプス伝達に伴う局所的カルシウム動態を解析することによって、二種の興奮性シナプス入力が樹状突起の異なる部位に投射し、入力位置と入力頻度依存的に樹状突起内で統合される可能性を見出した。
|