研究課題/領域番号 |
15K18378
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 岡山理科大学 (2018) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2016-2017) 武蔵野大学 (2015) |
研究代表者 |
千葉 秀一 岡山理科大学, 獣医学部, 助教 (00510380)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 社会性行動 / 報酬 / 条件付け場所嗜好 / 遺伝子発現 / cDNAマイクロアレイ / リアルタイムPCR / 学習 / 不安 / 条件づけ場所嗜好 / mRNA / トランスクリプトーム / 社会性報酬 / 不安様行動 |
研究成果の概要 |
社会交流に伴う報酬(社会報酬)は、友好的な社会行動を増加・継続させる動機付けとしてはたらきうる。また、うつ病でしばしば見られる引きこもり行動や自閉症スペクトラム特有の社会行動パターンの発現にも社会報酬が関与している可能性がある。報告者は、ラットが成熟していくに従い報酬反応が低下することを見出していた。本研究では、まず記憶・学習や不安様行動が報酬反応に影響を与えると予想し、ラットの成熟によるこれら心理学的因子の変化を検討したが、本研究成果からはその予想の証明は出来なかった。一方、両週齢のラット前頭野の遺伝子発現量を網羅的に調べ、行動変化を引き起こす可能性のある複数の候補遺伝子を発見した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
社会報酬を用いる場合、条件づけ場所嗜好試験の結果は不安様行動が関与することはマウスで分かっていた。本研究で、幼弱および成熟ラットにおいても高いレベルで不安様行動を示すラットは、社会報酬反応も強いという相関が見られた。これは社会報酬が発生するメカニズムを明らかにする上で重要な知見であると考えられた。また、社会行動を司ると考えられている前頭野で、社会報酬反応の発生に伴い変化する遺伝子が同定出来たが、これらはうつ病や自閉症スペクトラムの治療法開発ターゲットとなる可能性がある。
|