研究課題/領域番号 |
15K18388
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
塚本 篤士 麻布大学, 獣医学部, 講師 (00647175)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 麻酔 / 周術期管理 / ラット / 実験動物福祉 / Refinement / 麻酔・鎮痛 / 麻酔薬 / 術後免疫応答 / 組織修復 |
研究成果の概要 |
動物実験における適正な麻酔・周術期管理は、実験動物福祉の理念を遵守するうえで極めて重要であり、さらに実験成績の信頼性や再現性を確保するうえで不可欠となる。本研究では、周術期におけるラットの各種麻酔法の作用特性を比較検討した。手術侵襲下における麻酔深度やバイタルサイン、さらに術後の疼痛レベルや炎症性サイトカイン発現、組織修復過程に関して、各麻酔法の薬理学的特性を明らかにした。本研究で得られた知見は、ラットの手術麻酔の標準化に向けた基盤情報を提供するとともに、周術期管理の向上に寄与するものとして有用である考えられた。
|