• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATR-CDC6系を介した内因性複製ストレス応答によるゲノム安定性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18478
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 和真  九州大学, 薬学研究院, 助教 (80715392)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードDNA複製 / 複製ストレス / ATR / 染色体 / DNA損傷応答 / ゲノム安定性 / 細胞周期 / 複製チェックポイント / 複製フォーク / クロマチン結合
研究成果の概要

複製チェックポイントキナーゼATRは、細胞の生存に不可欠である。本研究では、内因性複製ストレスによるATRの活性化機構とそこでのCDC6の役割を明らかにすることを目的とし、外的複製ストレス有無の条件下でヒトATRおよびその関連因子の染色体結合動態を解析した。また、DNA-タンパク質複合体による複製フォーク停止を人工的に誘導できる実験系を新規に構築した。本実験モデル系は、異常停止したフォークでのストレス応答機構の解析に有用であり、ゲノム不安定性を示すがんや遺伝性疾患の原因究明および治療法研究開発の強化につながることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] DNA Replication Origins and Fork Progression at Mammalian Telomeres2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Higa, Masatoshi Fujita and Kazumasa Yoshida
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 8 号: 4 ページ: 112-112

    • DOI

      10.3390/genes8040112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 複製ストレス時におけるATR及び関連因子のクロマチン結合動態の解析2015

    • 著者名/発表者名
      倉重 誠一郎、吉田 和真、杉本 のぞみ、藤田 雅俊
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド (神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ようこそ医薬細胞生化学研究室へ-これからの研究内容

    • URL

      http://tansaku.phar.kyushu-u.ac.jp/saito/korekarano_yan_jiu_nei_rong.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi