• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄色ブドウ球菌ファージS6の感染機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18521
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

宮崎 直幸  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (00634677)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード構造生物学 / 電子顕微鏡 / ウイルス / ファージ / 感染症 / 構造解析 / クライオ電子顕微鏡 / 感染機構 / ウイルスの感染機構 / 分子認識
研究成果の概要

黄色ブドウ球菌に対するファージ療法の実用化には、黄色ブドウ球菌ファージの感染・増殖機構を理解する必要がある。そこで、黄色ブドウ球菌ファージS6、S13’、S25-3のクライオ電顕による構造解析をおこなった。Zernike位相差クライオ電顕の観察により、S6ファージの尾部先端には、非常に長い針状構造が見られていたが、それは他の黄色ブドウ球菌ファージS13’やS25-3の尾部先端には見られなかった。この結果は、これらのファージの宿主認識機構が異なっていることを示唆している。また、S13’のクライオ電顕単粒子解析では、頭部と尾部の主要な構造に関しては、近原子分解能で構造を決定することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件)

  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡による近原子分解能構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、岩崎憲治
    • 学会等名
      蛋白研セミナー「真核細胞のオルガネラ研究最前線」
    • 発表場所
      蛋白質研究所 (大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創薬を目指した近原子分解能クライオ電子顕微鏡単粒子構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、岩崎憲治
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The head structure of the Staphylococcus aureus phage S13’2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、内山淳平、松崎茂展、村田和義、岩崎憲治
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡単粒子構造解析法によるウイルスや蛋白質複合体の近原子分解能構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      ウイルス研セミナー 「ウイルス研究の潮流シリーズ」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌ファージS13'のクライオ電顕単粒子構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、内山淳平、松崎茂展、村田和義、岩崎憲治
    • 学会等名
      生理研研究会2017「クライオ電子顕微鏡によるタンパク質の高分解能単粒子構造解析」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 創薬の推進に資する近原子分解能クライオ電顕構造解析技術2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      理研シンポジウム 第18回分析・解析技術と化学の最先端
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ファージ療法の実用化を目指したブドウ球菌ファージのクライオ電顕構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、内山淳平、松崎茂展、村田和義、岩崎憲治
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第60回記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural analysis of viruses by cryo-electron microscopy and tomography2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      日英構造生命科学フォーラム2017 Frontiers in Cryo-Electron Microscopy "Final Circular"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] State-of-the art cryo-EM system provided by AMED platform project for supporting drug discovery and life science research2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      蛋白質研究所セミナー “Recent advances in the Frontiers of the Cryo-EM sciences”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cryo-electron microscopy single particle analysis at near atomic resolution2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、岩崎憲治
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電顕構造解析の現状と相関構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸、岩崎憲治
    • 学会等名
      PF研究会「次世代に向けたタンパク質結晶構造解析の自動化・高効率化」
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構 (茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Whole cell cryo-electron tomography revealed novel budding and release machinery of a non-enveloped virus, Rice dwarf virus2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      蛋白研セミナー
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryo-EM study of the bacteriophage S6 of Staphylococcus aureus2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸,内山淳平,松崎茂展,村田和義
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi