研究課題/領域番号 |
15K18533
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
細胞生物学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
豊田 雄介 久留米大学, 分子生命科学研究所, 助教 (10587653)
|
研究協力者 |
齋藤 成昭 久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授
柳田 充弘 沖縄科学技術大学院大学, GOユニット, 教授
佐二木 健一 沖縄科学技術大学院大学, GOユニット, 研究員
Ozlu Nurhan Koc University, Assistant Professor
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 低グルコース環境 / Ght5 / LGS変異体 / グルコース輸送体 / GLUT1 / GRP78 / シグナル伝達 / 細胞増殖 / グルコース / グルコース枯渇 / 低グルコース / 糖輸送体 / リン酸化 / TORC2 / Ksg1 / lgs / 分裂酵母 / 細胞内局在 |
研究成果の概要 |
栄養環境に応じた糖輸送体の細胞表面局在制御は、細胞の増殖や、糖尿病やガン等の疾病に関与する。本研究では低グルコース環境での増殖に必須である分裂酵母六炭糖輸送体Ght5の細胞表面局在に必要な遺伝子群を探索し、小胞輸送やシグナル伝達に機能する25遺伝子はGht5-GFPの表面局在を通じて低グルコース環境での増殖に機能することを明らかにした。また、ヒト培養細胞において、GRP78等の小胞体シャペロンは高グルコース環境では糖輸送体GLUT1の表面局在に必要であったが、グルコース枯渇環境では不要であった。以上の結果から環境グルコース濃度により複数回膜貫通蛋白質の輸送機構が調節されることが明らかとなった。
|