• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物感染性線虫の誘引物質の単離・同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K18557
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関熊本大学

研究代表者

光増 可奈子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 特別研究員(PD・RPD) (00711839)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードサツマイモネコブセンチュウ / 誘引物質 / 単離・同定 / 根 / 種子 / 同定 / 植物 / ムシゲル
研究成果の概要

生物間相互作用のなかでも、特に多細胞動物と多細胞植物間の相互作用に関する分子機構の解析を目的として、サツマイモネコブセンチュウをもちいて、植物側から分泌される誘引物質の単離・同定を目指した。センチュウが誘引される植物の根と種子を材料として用いた。根由来の誘引物質の精製・構造解析を進めた結果、活性成分に含まれるペプチド鎖の部分構造を明らかにした。また、種子由来の誘引物質は、種子ムシゲルの放出に付随して活性が発現すること、ムシゲルの溶出の際に露出される多糖成分の他に、タンパク質成分も必要であることなどがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of dopamine and neuropeptide G protein-coupled receptors from the silkworm Bombyx mori by aequorin bioluminescence-based calcium assay2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta Hiroto、Mitsumasu Kanako、Yaginuma Toshinobu、Tanaka Yoshiaki、Asaoka Kiyoshi
    • 雑誌名

      ACS Symposium Series

      巻: 1265 ページ: 109-126

    • DOI

      10.1021/bk-2017-1265.ch006

    • ISBN
      9780841232600, 9780841232587
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoplastic interactions between plants and plant root intruders2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasu K, Seto Y, Yoshida S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 6 ページ: 617-617

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.00617

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BAM 1 and RECEPTOR-LIKE PROTEIN KINASE 2 constitute a signaling pathway and modulate CLE peptide-triggered growth inhibition in Arabidopsis root.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Ishida T, Yamada M, Shigenobu S, Tabata R, Kinoshita A, Yamaguchi K, Hasebe M, Mitsumasu K, Sawa S,
    • 雑誌名

      New phytologist

      巻: 208 号: 4 ページ: 1104-1113

    • DOI

      10.1111/nph.13520

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物細胞壁の情報処理システム6 -外界との接点としての細胞壁-2015

    • 著者名/発表者名
      光増 可奈子,川崎 努,澤 進一郎
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 53 ページ: 535-541

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞外空間(細胞壁)に注目した植物寄生性線虫の感染分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      光増 可奈子,西山 英孝,中上 知,金丸 由実,澤 進一郎
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌

      巻: 40 号: 1 ページ: 44-51

    • DOI

      10.1584/jpestics.W14-35

    • NAID

      130005096498

    • ISSN
      2187-0365, 2187-8692
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 植物寄生性線虫の生体アミン受容体の単離と解析2018

    • 著者名/発表者名
      光増 可奈子、澤 進一郎、太田 広人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] サツマイモネコブセンチュウの巨大細胞過程におけるエフェクターたんぱく質MjD15の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      光増 可奈子,豊島 主峰,山口 泰華,石田 喬志,澤 進一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2017 大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi