研究課題/領域番号 |
15K18559
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
植物分子・生理科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
岡島 公司 慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任助教 (20438245)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 光受容体 / フォトトロピン / 構造機能相関 / 植物環境応答 / 構造解析 / 構造変化 / 活性調節機構 |
研究成果の概要 |
植物の青色光受容体キナーゼであるフォトトロピンの分子内・分子間信号伝達機構の解明のために、大腸菌から調整したシロイヌナズナphotの解析を行った。phot1 LOV2-STKの変異体のリン酸化活性測定や分光解析から、リンカー領域にキナーゼ制御にかかわる複数のアミノ酸残基を見だした。また、LOV2のN末端領域の変異体(K475A)のX線小角散乱解析から、光依存的な凝集体形成と解消がみられた。アミノ酸変異によって、本来の構造変化ができず、凝集体を形成したと考えられる。LOV2のN末端領域やリンカーが分子内信号伝達にかかわっている。
|