• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動吻動物をモデルとした深海性メイオベントスの多様性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K18598
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関琉球大学

研究代表者

山崎 博史  琉球大学, 理学部, 博士研究員 (80750330)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード動吻動物 / メイオファウナ / メイオベントス / 深海 / 種多様性 / 遺伝的多様性 / COI / 生物相
研究実績の概要

日本海域,オホーツク海域,西日本太平洋域にて深海性動吻動物の調査を行い,新たに100個体以上の動吻動物の採集に成功した.また,新規採集標本ならびに研究開始前に採集してあった標本よりDNA抽出をおこない,COI遺伝子塩基配列を決定した. DNA抽出を行った標本は抽出過程で外部骨格を隔離し,形態証拠標本として後の形態観察に用いている.またDNA抽出に用いなかった標本についても,順次観察を進めている.また標本比較のために,深海性動吻動物標本コレクションのあるフンボルト博物館(ドイツ)での標本観察を行った.
約200個体のCOI遺伝子塩基配列決定を試みたうち,103個体の配列を決定することができた.この中には少なくとも58種の深海性動吻動物が含まれており,そのほとんどは未記載種であることが示唆された.形態証拠標本ならびに形態標本の観察結果がそろい次第,順次新種として記載していく予定である.
現在世界中で知られる動吻動物の種数が約230種であることと比較すると,日本近海深海底における動吻動物の種多様性はきわめて高いことが明らかになった.また多くの種は単一海域のみに出現し,その生息水深帯も狭いことが示唆された.現段階では海域ごとの調査地点数に偏りが大きく,海域間での多様性の比較は難しい.しかし今後,調査地点を増加することで,さらに多くの動吻動物種が発見できるとともに,海域間の多様性/生物相比較が可能になると思われる.

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Ryuguderes iejimaensis, a new genus and species of Campyloderidae (Xenosomata: Cyclorhagida: Kinorhyncha) from a submarine cave in the Ryukyu Islands, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamasaki
    • 雑誌名

      Zoologischer Anzeiger

      巻: 印刷中 ページ: 69-79

    • DOI

      10.1016/j.jcz.2016.02.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chapter 20. Diversity of Kinorhyncha in Japan and Phylogenetic relationships of the Phylum2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamasaki
    • 雑誌名

      Species Diversity of Animals in Japan

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two new species of Dracoderes (Kinorhyncha: Dracoderidae) from the Ryukyu Islands, Japan, with a molecular phylogeny of the genus2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamasaki
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3980 号: 3 ページ: 359-378

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3980.3.2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Kinorhynchs from submarine cave2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamasaki
    • 学会等名
      4th International Scalidophora Workshop
    • 発表場所
      Ferrol (スペイン)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における動吻動物の種多様性2015

    • 著者名/発表者名
      山崎 博史
    • 学会等名
      2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学大学院環境科学院(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島から見つかったタツトゲカワ属動吻動物(Dracoderes:Dracoderidae:Kinorhyncha)2種について2015

    • 著者名/発表者名
      山崎 博史
    • 学会等名
      日本動物分類学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学教育学部(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi