• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海環境から多量出現する未知原始的真菌群:その実像と生態から真菌の初期進化を探る

研究課題

研究課題/領域番号 15K18601
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

長野 由梨子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 研究員 (30512917)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード真菌類 / 深海 / 化学合成生態系 / 原始的菌類 / 鯨骨 / 菌類 / Cryptomycota / 真菌 / 深海熱水域 / アスファルト湧出域 / 微生物 / 海洋生態 / 深海環境
研究成果の概要

深海化学合成生物群集域より採集した堆積物サンプルから直接DNAを抽出し、次世代シーケンサーによる原始的真菌群を含む真菌類の網羅的な多様性解析を行った。本研究を通して、深海環境における真菌多様性、その新規性、未知原始的真菌群が相模湾メタン冷湧水域だけではなく、鯨骨化学合成生態系域にも存在する事、またその存在傾向などを明らかにした。さらに共同研究を通じて、深海環境より分離した真菌類から抗ミズカビや抗腫瘍、抗酸化といった有用生理機能を持った新規化合物の発見にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して深海環境、特に深海化学合成生態系から多量検出される原始的真菌群の多様性や存在傾向などが明らかとなった。原始的真菌群は菌類の初期進化を理解する上で非常に重要なグループであり、また深海環境中の真菌を対象とした研究は国内外を通して非常にユニークな研究であると言える。
さらに、真菌類は古くから抗生物質を始めとした人類に有用な生理活性物質を産生する事で知られており、深海環境中に生息する真菌類は生物資源としても非常に貴重なリソースである。本研究では数多くの深海由来分離株を取得できたほか、有用機能を持った新規化合物の発見にも繋がった。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Sao Paulo/Federal University of Sao Paulo/University of Vale do Itajai(Brazil)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bacterial diversity in deep-sea sediments under influence of asphalt seep at the Sao Paulo Plateau2020

    • 著者名/発表者名
      Queiroz Luciano Lopes、Bendia Amanda Goncalves、Duarte Rubens Tadeu Delgado、das Gracas Diego Assis、da Costa da Silva Artur Luiz、Nakayama Cristina Rossi、Sumida Paulo Yukio、Lima Andre O. S.、Nagano Yuriko、Fujikura Katsunori、Kitazato Hiroshi、Pellizari Vivian Helena
    • 雑誌名

      Antonie van Leeuwenhoek

      巻: 113 号: 5 ページ: 707-717

    • DOI

      10.1007/s10482-020-01384-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-sea endemic fungi? The discovery of Alisea longicolla from artificially immersed wood in deep sea off the Nansei Islands, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nagano Yuriko、Fujiwara Yoshihiro、Nishimoto Atsushi、Haga Takuma、Fujikura Katsunori
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 60 号: 4 ページ: 228-231

    • DOI

      10.1016/j.myc.2019.03.004

    • NAID

      40021955246

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cipralphelin, a new anti-oxidative N-cinnamoyl tripeptide produced by the deep sea-derived fungal strain Penicillium brevicompactum FKJ-01232019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Hirotaka、Mokudai Takayuki、Higo Mayuka、Nonaka Kenichi、Nagano Yuriko、Nagahama Takahiko、Niwano Yoshimi、Takahashi Yoko、Omura Satoshi、Nakashima Takuji
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 72 号: 10 ページ: 775-778

    • DOI

      10.1038/s41429-019-0208-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New metabolites, sarcopodinols A and B, isolated from deep-sea derived fungal strain Sarcopodium sp. FKJ-00252018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Hirotaka、Nonaka Kenichi、Nagano Yuriko、Yabuki Akinori、Fujikura Katsunori、Takahashi Yoko、Omura Satoshi、Nakashima Takuji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 82 号: 8 ページ: 1323-1326

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1467264

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quellenin, a new anti-Saprolegnia compound isolated from the deep-sea fungus, Aspergillus sp. YK-762018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Sakai K, Fukasawa W, Nagano Y, Sakaguchi SO, Lima AO, Pellizari VH, Iwatsuki M, Takishita K, Yoshida T, Nonaka K, Fujikura K, Omura S
    • 雑誌名

      Journal of Antibiotics

      巻: 71 号: 8 ページ: 741-744

    • DOI

      10.1038/s41429-018-0053-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fungal diversity in deep-sea sediments associated with asphalt seeps at the Sao Paulo Plateau2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano Yuriko、Miura Toshiko、Nishi Shinro、Lima Andre O.、Nakayama Cristina、Pellizari Vivian H.、Fujikura Katsunori
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 146 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2017.05.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cladomarine, a new anti-saprolegniasis compound isolated from the deep-sea fungus, Penicillium coralligerum YK-2472017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Konami、Sakai Kazunari、Nagano Yuriko、Orui Sakaguchi Sakiko、Lima Andre O、Pellizari Vivian H、Iwatsuki Masato、Takishita Kiyotaka、Nonaka Kenichi、Fujikura Katsunori、?mura Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 70 号: 8 ページ: 911-914

    • DOI

      10.1038/ja.2017.58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Retrieval of deeply buried culturable fungi in marine subsurface sediments, Suruga-Bay, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nagano,Masaaki Konishi, Takahiko Nagahama, Takaaki Kubota, Fumiyoshi Abe, Yuji Hatada
    • 雑誌名

      Fungal Ecology

      巻: 20 ページ: 256-259

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2015.12.012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 深海に設置した木材より採集された深海生菌類Alisea longicolla2019

    • 著者名/発表者名
      長野由梨子・藤原義弘・西本篤史・芳賀拓真・藤倉克則
    • 学会等名
      日本菌学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Fungal diversity in whale fall chemosynthetic ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nagano, Toshiko Miura, Andre O Lima, Taishi Tsubouchi, Masaru Kawato, Yoshihiro Fujiwara and Katsunori Fujikura
    • 学会等名
      30th Fungal Genetics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fungal diversity in deep-sea environments2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nagano
    • 学会等名
      The 15th International Marine & Freshwater Mycology Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 深海由来糸状菌培養物からの抗ミズカビ化合物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      高橋こなみ、酒井一成、長野由梨子、大類穂子、Andre O Lima、Vivian H. Pellizari、岩月正人、瀧下清貴、野中健一、藤倉克則、大村 智
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都府京都市
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 深海由来糸状菌培養物からの抗ミズカビ化合物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      高橋こなみ、酒井一成、長野由梨子、大類穂子、Andre O Lima、Vivian H. Pellizari、岩月正人、瀧下清貴、野中健一、藤倉克則、大村 智
    • 学会等名
      ブルーアース2017
    • 発表場所
      日本大学理工学部、東京都千代田区
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 深海由来真菌の分子同定および抗生物質の探索2016

    • 著者名/発表者名
      高橋こなみ、長野由梨子、瀧下清貴、藤倉克則
    • 学会等名
      日本菌学会60周年記念大会
    • 発表場所
      京都大学農学部、京都府京都市
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 深海由来真菌の分子同定および抗生物質の探索2016

    • 著者名/発表者名
      高橋こなみ,長野由梨子, 瀧下清貴, 藤倉克則, 横田賢史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、北海道札幌市
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Unprecedented fungal diversity revealed in whale fall chemosynthetic ecosystems2015

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nagano, Toshiko Miura, Andre O Lima, Taishi Tsubouchi, Masaru Kawato, Yoshihiro Fujiwara and Katsunori Fujikura
    • 学会等名
      Asian mycology Congress 2015
    • 発表場所
      Goa University, Goa, India
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fungal diversity in asphalt seep at the Sao Paulo Plateau2015

    • 著者名/発表者名
      Nagano Yuriko, Miura Toshiko, Nishi Shinro, Fujikura Katsunori
    • 学会等名
      Annual meeting of Mycological society of America in Botany 2015
    • 発表場所
      Shaw Conference Centre, Edmonton, Canada
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi