• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドー西太平洋に分布する深海化学合成生物群集の姉妹性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K18602
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

渡部 裕美  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 技術主任 (50447380)

研究協力者 御手洗 哲司  沖縄科学技術大学院大学, 海洋生態物理学ユニット, 准教授
CHEN Chong  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, ポストドクトラル研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード種分化 / 生物多様性 / 系統地理 / 幼生分散 / 化学合成生態系 / 西太平洋 / インド洋 / 深海 / 熱水噴出域
研究成果の概要

本研究は,インド洋と西太平洋の深海化学合成生物群集の交流を地理的に分断した過程を明らかにするため,分子系統解析とプランクトン幼生の生態的特徴に基づき遺伝子交流可能範囲を推定するものであった.本研究では複数の分類群に関してインド洋と西太平洋をはじめとする深海化学合成生物群集に分布する系統群を中心とした分子系統解析を実施することによって,本研究開始時に提唱していた「海洋の陸地化に伴う系統群の分断および種分化」よりも,プランクトン幼生の輸送を左右する海洋構造の変化の方が,海洋生物の種分化さらには多様化に対してより大きな影響を与えていることを示した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Phylogeography of hydrothermal vent stalked barnacles: a new species fills a gap in the Indian Ocean ‘dispersal corridor’ hypothesis2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kayama Watanabe, Chong Chen, Daniel P. Marie, Ken Takai, Katsunori Fujikura and Benny K. K. Chan
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 5 号: 4 ページ: 172408-172408

    • DOI

      10.1098/rsos.172408

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two new species of the crangonid genus Metacrangon Zarenkov, 1965 (Crustacea: Decapoda: Caridea) from the Okinawa Trough, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      KOMAI TOMOYUKI、CHEN CHONG、WATANABE HIROMI KAYAMA
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4410 号: 1 ページ: 97-97

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4410.1.5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First columbellid species (Gastropoda: Buccinoidea) from deep-sea hydrothermal vents, discovered in Okinawa Trough, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      CHEN CHONG、WATANABE HIROMI KAYAMA、ARAYA JUAN FRANCISCO
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4363 号: 4 ページ: 592-592

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4363.4.13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unanticipated discovery of two rare gastropod molluscs from recently located hydrothermally influenced areas in the Okinawa Trough2017

    • 著者名/発表者名
      Chen Chong、Watanabe Hiromi Kayama、Miyazaki Junichi、Kawagucci Shinsuke
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 5 ページ: e4121-e4121

    • DOI

      10.7717/peerj.4121

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A very deep Provanna (Gastropoda: Abyssochrisoidea) discovered from the Shinkai Seep Field, Southern Mariana Forearc2017

    • 著者名/発表者名
      Chen C, Watanabe HK, Ohara Y
    • 雑誌名

      Jouranl of Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 439-447

    • DOI

      10.1017/s0025315416001648

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First seep-dwelling Desbruyeresia (Gastropoda: Abyssochrysoidea) species discovered from a serpentinite-hosted seep in the southeastern Mariana Forearc2016

    • 著者名/発表者名
      Chen C, Ogura T, Hirayama H, Watanabe HK, Miyazaki J, Okutani T
    • 雑誌名

      Molluscan Research

      巻: 36 号: 4 ページ: 277-284

    • DOI

      10.1080/13235818.2016.1172547

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi