• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代人の高地適応に関連する旧人類ハプロタイプの進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18621
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然人類学
研究機関三重大学

研究代表者

安河内 彦輝  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 助教 (60624525)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高地適応 / EPAS1 / EGLN1 / 旧人類 / 関連解析 / 低圧低酸素
研究成果の概要

本研究の目的は、①チベット集団の高地適応に関わるデニソワ人(旧人類)由来のEPAS1遺伝子多型がどのように現生人類集団に伝播したか、②高地適応に関わるEGLN1遺伝子多型が低地集団の生理反応にどのような影響を及ぼすか、を明らかにすることである。デニソワ人由来のEPAS1遺伝子多型は、デニソワ人の遺伝情報を多く残す(4-6%)メラネシア集団からは検出されなかった。これは、この遺伝子多型が他の現生人類集団と分岐した後にチベット集団のみに広がったことを示唆する。また日本人では、2つのEGLN1遺伝子多型と動脈血酸素飽和度(SpO2)の値、もしくはその反応時間(潜時)との間に関連がみられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] サン・アンドレアス大学(ボリビア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] サン・アンドレアス大学(ボリビア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association of EGLN1 genetic polymorphisms with SpO2 responses to acute hypobaric hypoxia in a Japanese cohort2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Yasukochi, Takayuki Nishimura, Midori Motoi, Shigeki Watanuki
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 37 ページ: 9-9

    • NAID

      120006987329

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidating the origin of HLA-B*73 allelic lineage: Did modern humans benefit by archaic introgression?2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukochi Yoshiki、Ohashi Jun
    • 雑誌名

      Immunogenetics

      巻: 69 号: 1 ページ: 63-67

    • DOI

      10.1007/s00251-016-0952-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低圧低酸素環境曝露による経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)とEGLN1遺伝子多型との関連解析2017

    • 著者名/発表者名
      安河内彦輝,西村貴孝,本井碧,綿貫茂喜
    • 学会等名
      日本生理人類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi