研究課題/領域番号 |
15K18636
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
作物生産科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
森 伸介 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 主任研究員 (40572938)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 水稲湛水直播 / 出芽不良 / 土壌微生物相 / 有機酸 / 水稲出芽不良 / 種子近傍 / 強還元化 / 種子コーティング資材 |
研究成果の概要 |
水稲湛水直播栽培における出芽不良の原因に関して直播種子近傍土壌の細菌相変化および種子近傍土壌の還元化に伴う発生物質に着目して検討した。湛水土壌における出芽は土壌に稲わら等の有機物が共存する条件で大きく抑制された。出芽不良条件の直播種子近傍土壌ではClostridium属菌の相対割合が大きく増加し、安息香酸、3-フェニルプロピオン酸等の有機酸が発生した。これら発生物質は発芽の遅延、鞘葉の伸長抑制に一部関与していた。また、種子への過酸化カルシウムコーティング(酸素発生剤)は出芽を促進するが、種子近傍土壌ではClostridium属菌の相対割合が無コーティング種子の増加に比べ抑制されていた。
|