• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スフィンゴ脂質の栄養素吸収に与える影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18693
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関北海道大学

研究代表者

酒井 祥太  北海道大学, 先端生命科学研究院, 特任助教 (60611720)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードスフィンゴ脂質 / 栄養素 / トランスポーター
研究成果の概要

様々な食品素材由来のグルコシルセラミド、またはそれを構成する各スフィンゴイド塩基を精製し、小腸上皮モデルに各スフィンゴ脂質を添加後の各種栄養素の取り込みに関わるトランスポーターの遺伝子発現および細胞内の各スフィンゴ脂質量をLC-MS/MSで調べた。その結果、植物由来および真菌類由来のグルコシルセラミドとそれらを構成するスフィンゴイド塩基は、ミネラル類の取り込みに関わるトランスポーターの遺伝子発現を亢進することを見出した。また、銅のトランスポーターであるCRT1の二量体形成を促進すること、鉄のトランスポーターDMT-1の糖鎖修飾体が増加することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 機能性食品成分としてのスフィンゴ脂質に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      酒井 祥太
    • 学会等名
      大学の研究シーズ紹介セミナー(食品の機能性研究)
    • 発表場所
      札幌アスペンホテル(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi