研究課題/領域番号 |
15K18715
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
石塚 航 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場, 研究主任 (80739508)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 遺伝解析 / ゲノム解析 / 葉緑体 / 系統地理 / 林木育種 / カラマツ属 / 葉緑体ゲノム / ゲノム比較 / 分子系統 / Larix gmelinii / グイマツ / 全ゲノム比較 / フェノロジー / カラマツ類 / 分画法 / 塩基配列解読 / 系統 |
研究成果の概要 |
針葉樹グイマツ (Larix gmelinii var. japonica) は北海道の主要導入樹種として林業利用されるが、そのルーツははっきりとしない。そこで、育種利用されるグイマツの来歴を調べるとともに、分子遺伝学的解析によって系統的ルーツを探った。 本研究により、グイマツ全家系の遺伝資源情報の整理、および、グイマツ葉緑体全ゲノム配列の決定ができた。また、網羅的な遺伝変異の探索によって、これまで推定されていた2系統は正しく遺伝的系統(千島系統、樺太系統)を反映していないこと、育種利用に系統的な偏りがあることがわかり、今後のグイマツ育種にとって重要な情報を提示した。
|