• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汚染空気の酸化作用に対する樹皮タンニンの低減効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18727
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

牧野 礼  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員等 (50353850)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードタンニン / 樹皮 / 抗酸化能 / 二酸化窒素
研究成果の概要

液相で高い抗酸化能を持つ縮合型タンニンの気相抗酸化能を検討した。タンニンは、気相において代表的な大気汚染物質である二酸化窒素の酸化作用を抑制する効果があり、単量体のカテキンよりも重合物であるタンニンにおいて高いことが明らかになった。また、タンニンは二酸化窒素除去能があること、A環の水酸基は除去能に影響せずB環の水酸基が重要であること、pyrogallol型のB環構造がcatechol型よりも高い除去能であることが分かった。さらに、電子供与性の置換基により除去能が増加することが明らかになり、B環の電子密度を高める化学変換により、タンニンの二酸化窒素除去能の向上が期待できることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Chemical characterization and efficient extraction of condensed tannin from the bark of juvenile Salix species2018

    • 著者名/発表者名
      Rei Makino and Koh Hashida
    • 雑誌名

      Bulletin of FFPRI

      巻: 17(1) ページ: 35-42

    • NAID

      130007490653

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 樹皮タンニンの二酸化窒素除去機構の解明(2)2018

    • 著者名/発表者名
      牧野礼、橋田光、松井直之、大平辰朗
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 樹皮タンニンの二酸化窒素除去能の解明2017

    • 著者名/発表者名
      牧野 礼、橋田 光、松井 直之、大平 辰朗
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二酸化窒素の酸化作用に対する樹皮タンニンの低減効果の解明2016

    • 著者名/発表者名
      牧野礼、橋田光、松井直之、大平辰朗
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi