• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実養殖環境下におけるスサビノリ共生細菌の生態と共存機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K18730
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

福井 洋平  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 研究員 (40565561)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスサビノリ / 共生細菌 / 細菌叢 / ノリ養殖環境 / 共存機構 / 培養試験 / 養殖環境 / 細菌叢解析
研究成果の概要

本研究では、ノリ養殖環境における共生細菌の生態とそれをとりまく細菌叢を解明し、ノリ養殖環境下におけるノリおよび現場細菌群集の共存機構に関する理解の深化を図ることを目的とする。本研究では、2年間にわたり、ノリ養殖環境の海水およびノリにおける細菌叢を培養法および非培養法により調べ、優占菌種の変動と普遍的に存在する細菌群を明らかにした。さらに、ノリと養殖海域から採取した海水を室内で共培養することで、スサビノリと共存する細菌群を見出すことに成功した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] スサビノリ養殖環境における細菌叢解析2018

    • 著者名/発表者名
      福井洋平、島田裕至
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi