• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イヌ線維肉腫に対するRNA干渉を利用した治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18792
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

村上 麻美  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (30597125)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードイヌ線維肉腫 / 線維肉腫 / RNA干渉 / 犬
研究成果の概要

Fascin-1は54KDaのアクチン結合タンパクであり,生理的および病的な状態下で細胞運動に重要な役割を果たしている。犬線維肉腫は周囲への浸潤傾向が強く,外科的出後にも局所再発が多発する腫瘍であり,Fascin-1との関連性が強く示唆されている。
今回,犬線維肉腫の病理組織切片を用いて免疫組織化学染色でFascin-1の発現を高度に認めている。また,犬線維肉腫細胞株においてsiRNAを用いて抑制させたところFascin-1は抑制されたとの結果が得られた。以上よりFascin-1は治療の標的として可能性があることが考えられる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi