• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統知に基づく生物資源利用がもたらす生態学的価値および社会的価値の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K18813
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関東京学芸大学

研究代表者

小柳 知代  東京学芸大学, 環境教育研究センター, 講師 (80634261)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード生物文化多様性 / 景観変化 / 資源植物 / 伝統行事 / 里山 / 伝統文化 / 中山間集落
研究成果の概要

本研究は、伝統的生態学的知識(TEK)に基づく植物資源利用に着目し、里山の管理放棄が深刻化する中山間集落におけるTEKを活用した地域の生物文化多様性の一体的保全の可能性を評価することを目的とした。研究の結果、知識や利用経験が消失しやすい資源植物に共通する生育地特性や利用形態が明らかになり、地域の生物多様性を代表する生態系ほど資源植物の供給力が高いことが示された。また、食を介した植物資源利用ほど、知識や経験が残存しやすい傾向が認められ、食文化の継承による生物文化多様性保全の可能性が示唆された。今後は景観特性が異なる全国の里山を対象とすることで、結果の妥当性や地域的特異性を検証していく必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Patterns of plant diversity loss and species turnover resulting from land abandonment and intensification in semi-natural grasslands2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K., Koyanagi, T.F., Matsumura, T., Koyama, A.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 218 ページ: 622-629

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2018.04.059

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外来種の生態学と環境教育:外来植物の問題を通じて人と自然の関わりを見つめ直す2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤達也・小柳知代・小山明日香
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 25 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝統知に基づく多様な植物資源利用とその変遷―新潟県十日町市に位置する中山間集落を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・米澤健一
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 24 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生態系の食べ方:全国の郷土食における生態系利用2018

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代・小川みふゆ・小黒芳生・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中山間集落における伝統的植物資源利用の世代間でのギャップ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 西日本の郷土食を対象とした農山漁村の食料供給サービス評価2017

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 草原の機能と生物多様性:過去の人間活動による将来への影響2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      土木学会フォーラム
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 畦畔草地における土地利用の変化が引き起こす植物多様性の変化-種組成は均質化しているのか-2015

    • 著者名/発表者名
      内田圭・小柳知代・松村俊和・小山明日香
    • 学会等名
      植生学会第20回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 越後妻有地域の棚田の植物の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      平成27年度農村計画学会東日本ブロック地区セミナー
    • 発表場所
      まつだいふるさと会館会議室(十日町市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 第10章「地域的な絶滅と時間-景観変化が引き起こす絶滅の遅れ」(『保全生態学の挑戦』)2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代(分担)宮下直・西廣淳(編著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      東京大学出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 植物群集の構造と多様性の解析(生態学フィールド調査法シリーズ)2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄大・小山明日香・小柳知代・古川拓哉・内田圭
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi