研究課題/領域番号 |
15K18823
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
京極 博久 国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 訪問研究員 (20726038)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 卵母細胞 / 紡錘体形成チェックポイント / ライブイメージング / マウス / 減数分裂 / 顕微操作 / SAC / ライブセルイメージング |
研究成果の概要 |
卵母細胞では,紡錘体形成チェックポイント効率が体細胞に比べて低いことが知られている。本研究では,ライブイメージングと顕微操作を組み合せた解析により,紡錘体形成チェックポイント効率は細胞質量依存的に変化すること,また,これは核膜崩壊前の細胞質と核の比によって変化することを明らかにした。これにより,これまで直接的に示せなかった卵母細胞の紡錘体形成チェックポイント効率の低さの原因が,卵母細胞特有の大きな細胞質にあることを示した。
|