• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一分子でRGB発光をしめすπ共役色素分子の合成,構造,新機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 15K18828
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

神野 伸一郎  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20537237)

研究協力者 澤田 大介  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (00338691)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードキサンテン系色素 / ロイコ色素 / アミノベンゾピラノキサンテン系色素
研究成果の概要

本研究では,環状アミノ構造を有するアミノベンゾピラノキサンテン系 (ABPX) 色素の効率的な改良合成法と,発色団が非対称構造を有する誘導体の新規合成法を開発するとともに,合成した誘導体の光物性を評価した.本研究成果は,一分子でR・G・B蛍光色を示す本色素群の開発に繋がるだけでなく,ロイコ色素の合成化学の進展に大きく貢献できるものである.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Water-Tunable Solvatochromic and Nanoaggregate Fluorescence: Dual Colour Visualisation and Quantification of Trace Water in Tetrahydrofuran2017

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tanioka, Shinichiro Kamino, Atsuya Muranaka, Yoshinao Shirasaki, Yousuke Ooyama, Masashi Ueda, Masanobu Uchiyama, Shuichi Enomoto, and Daisuke Sawada
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 19 号: 2 ページ: 1209-1216

    • DOI

      10.1039/c6cp06808a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses and Photophysical Properties of Aminobenzopyranoxanthene Dyes Containing Various Alkyl Chains at Amine Moieties2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kamino, Masaru Tanioka, Daisuke Sawada and Shuichi Enomoto
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 95 号: 2 ページ: 1167-1176

    • DOI

      10.3987/com-16-s(s)65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fused-Fluoran Leuco Dyes with Large Color-Change Derived from Two-Step Equilibrium: iso-Aminobenzopyranoxanthenes2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Shirasaki, Yuta Okamoto, Atsuya Muranaka, Shinichiro Kamino, Daisuke Sawada, Daisuke Hashizume, and Masanobu Uchiyama
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 81 号: 23 ページ: 12046-12051

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b02403

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced stability of Cu2+-ATCUN complexes under physiologically relevant conditions by insertion of structurally bulky and hydrophobic amino acid residues into the ATCUN motif, Takaaki Miyamoto, Yuta Fukino, *Shinichiro Kamino, Mashi. Ueda, Shuichi. Enomoto,2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kamino, Masaru. Tanioka, Daisuke Sawada, Shuichi Enomoto
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 45 号: 23 ページ: 9436-9445

    • DOI

      10.1039/c6dt01387b

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] π電子系拡張型ロイコ色素の効率的な合成法の開発と光物性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      神野伸一郎・吹野なつみ・高橋みなみ・澤田大介
    • 学会等名
      反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      清水
    • 年月日
      2017-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] π 電子系拡張型ロイコ色素の改良合成法の開発と光物性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      神野伸一郎・吹野なつみ・高橋みなみ・澤田大介
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] π 電子系拡張型ロイコ色素の改良合成法の開発と光物性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      神野伸一郎・吹野なつみ・高橋みなみ・澤田大介
    • 学会等名
      有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1分子多色性を示す π 電子系色素化合物の合成と応用2016

    • 著者名/発表者名
      神野伸一郎,谷岡卓, 村中厚哉,白崎良尚,内山真伸,榎本秀一,澤田大介
    • 学会等名
      第14回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Design and syntheses of aminobenzopyranoxanthene (ABPXs) with single-molecule multiple fluorescence emission and coloration2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kamino
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi