• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤による細胞周期停止を利用した腫瘍標的新規遺伝子デリバリー戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K18844
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

鵜川 真実  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学系), 特任助教 (50735511)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遺伝子デリバリー / 抗がん剤 / 核移行 / G2/M arrest / 遺伝子治療
研究成果の概要

低濃度のdoxorubicin (DXR)による、遺伝子発現に適したG2/M期での細胞周期停止により遺伝子発現活性の上昇が起こるという仮説を検証するため、DXRにより遺伝子発現活性が改善するか、またその際に細胞周期の停止が起きているかについて評価を行った。その結果、DXRによりliposomal pDNA (LD)の遺伝子発現活性の上昇は起きるものの、G2/M期の細胞の割合の増加率は少なく、遺伝子発現の上昇に寄与している主要な原因は他に存在することが予想された。そこで共焦点画像を用いて検討した結果、DXR処置によって核の断面積が有意に増大し、LDの核移行が促進される傾向がみられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Nuclear swelling of cancer cells caused by doxorubicin affected nuclear entry of liposomal pDNA.2017

    • 著者名/発表者名
      Masami Ukawa, Yuki Kanazawa, Tatsuhiro Ishida
    • 学会等名
      International Symposium on Drug Delivery and Pharmaceutical Sciences:Beyond the History:ISDDPS
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドキソルビシン処置による核の形質変化が及ぼすDNA封入リポソームの核内移行への影響2016

    • 著者名/発表者名
      鵜川真実、金沢有希、石田竜弘
    • 学会等名
      第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学大学院薬学研究科(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] G2/M arrestを引き起こす抗がん剤であるドキソルビシン処置による外来遺伝子発現向上の試み2015

    • 著者名/発表者名
      金沢有希、高山拓磨、鵜川真実、石田竜弘
    • 学会等名
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi