• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエの腸管において腸内細菌の違いを感知する新規メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18855
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関金沢大学 (2016)
慶應義塾大学 (2015)

研究代表者

倉石 貴透  金沢大学, 薬学系, 准教授 (90613167)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腸内細菌 / 腸管免疫
研究成果の概要

研究代表者は、ショウジョウバエ腸管における腸内細菌と宿主の相互作用について解析を進めている。本研究では、ショウジョウバエを完全に無菌化することを試みた。これは、特定の細菌のみを定着させて解析を行なうために必要な重要な技術であるが、これまでに真に無菌のショウジョウバエを確立して数世代にわたって維持することは困難であった。そこで研究代表者は、無菌マウス維持に利用される無菌アイソレータを用い、無菌ショウジョウバエの維持・作成のための方法を確立した。すなわち、完全に微生物フリーのショウジョウバエを安定して飼育することが可能になった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A novel mode of induction of the humoral innate immune response in Drosophila larvae2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kenmoku, Aki Hori, Takayuki Kuraishi, and Shoichiro Kurata
    • 雑誌名

      Disease Models & Mechanisms

      巻: 10 号: 3 ページ: 271-281

    • DOI

      10.1242/dmm.027102

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A subset of neurons controls the permeability of the peritrophic matrix and midgut structure in Drosophila adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kenmoku, Hiroki Ishikawa, Manabu Ote, Takayuki Kuraishi, Shoichiro Kurata
    • 雑誌名

      J. Exp. Biol.

      巻: 219 ページ: 2331-2339

    • DOI

      10.1242/jeb.122960

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] From mouth to anus: Functional and structural relevance of enteric neurons in the Drosophila melanogaster gut.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuraishi T, Kenmoku H, Kurata S
    • 雑誌名

      Insect biochemistry and molecular biology

      巻: 67 ページ: 21-26

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2015.07.003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ex vivo genome-wide RNAi screening of the Drosophila Toll signaling pathway elicited by a larva-derived tissue extract.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanoh H, Kuraishi T, Tong LL, Watanabe R, Nagata S, Kurata S
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 467 号: 2 ページ: 400-406

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.138

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genome-wide RNAi screening implicates the E3 ubiquitin ligase Sherpa in mediating innate immune signaling by Toll in Drosophila adults.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanoh H, Tong LL, Kuraishi T, Suda Y, Momiuchi Y, Shishido F, Kurata S
    • 雑誌名

      Science signaling

      巻: 8 号: 400

    • DOI

      10.1126/scisignal.2005971

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Role of the Phylogenetically Conserved Cochaperone Protein Droj2/DNAJA3 in NF-κB Signaling.2015

    • 著者名/発表者名
      Momiuchi Y, Kumada K, Kuraishi T, Takagaki T, Aigaki T, Oshima Y, Kurata S
    • 雑誌名

      The Journal of biological chemistry

      巻: 290 号: 39 ページ: 23816-23825

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.664193

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Infection-dependent versus -independent activation of Drosophila innate immune signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kuraishi
    • 学会等名
      Japan-Brazil Malaria Workshop
    • 発表場所
      San Paulo, Brazil
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Infection-dependent versus -independent activation of Drosophila innate immune signaling2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kuraishi
    • 学会等名
      The 15th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji-shima, Japan
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gut defense mechanisms in Drosophila adults2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kuraishi
    • 学会等名
      The 8th Congress of the Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNAウイルス感染により誘導されるアポトーシスのメカニズム解析2015

    • 著者名/発表者名
      石澤 勇輝、麻生 高裕、石川 裕規、倉石 貴透、倉田 祥一朗
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ培養細胞を用いた細胞内共生細菌Wolbachiaによる宿主ウイルス抵抗性付与機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      神 啓祐、倉石 貴透、倉田 祥一朗
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規E3リガーゼ SherpaによるショウジョウバエToll経路を介した自然免疫応答の制御機構2015

    • 著者名/発表者名
      1.狩野 裕考、倉石 貴透、トウ レイレイ、 須田 大翔、籾内 義希、宍戸 史、倉田 祥一朗
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi