• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスタノイド受容体CRTH2を介する高次脳機能調節のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18874
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関摂南大学 (2016)
大阪大学 (2015)

研究代表者

尾中 勇祐  摂南大学, 薬学部, 助教 (90749003)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPGD2 / 情動機能 / 認知機能 / 炎症 / 統合失調症 / がん / 薬学 / 脳・神経 / 薬理学 / 生理活性 / プロスタグランジンD2 / CRTH2 / モノアシルグリセロールリパーゼ / 扁桃体 / 前頭前皮質 / 情動機能障害 / 認知機能障害
研究成果の概要

プロスタグランジン D2 受容体 CRTH2 は、末梢炎症での機能解明が進んでいる分子である。一方で、近年、CRTH2 が情動・認知機能障害の発現に関与することが明らかにされつつある。本研究では、病態モデル動物を用いた検討から、脳局所における神経機能制御に、同領域の CRTH2 シグナルが関与する可能性や、認知機能障害時の神経機能の変化に CRTH2 が関与する可能性を見出した。これらの結果は、病態時の情動・認知機能障害の発現に関与する CRTH2 の役割の解明に寄与するものである。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Improvement by methylphenidate and atomoxetine of social interaction deficits and recognition memory impairment in a mouse model of valproic acid-induced autism2016

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Ago Y, Taruta A, Katashiba K, Hasebe S, Takano E, Onaka Y, Hashimoto H, Matsuda T, Takuma K
    • 雑誌名

      Autism Research

      巻: - 号: 9 ページ: 926-939

    • DOI

      10.1002/aur.1596

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prenatal Exposure to Histone Deacetylase Inhibitors Affects Gene Expression of Autism-Related Molecules and Delays Neuronal Maturation2016

    • 著者名/発表者名
      Kawanai T, Ago Y, Watanabe R, Inoue A, Taruta A, Onaka Y, Hasebe S, Hashimoto H, Matsuda T, Takuma K.
    • 雑誌名

      Neurochem. Res.

      巻: 41(10) 号: 10 ページ: 2574-2584

    • DOI

      10.1007/s11064-016-1969-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of GABAA receptors in 5-HT1A and σ1 receptor synergism on prefrontal dopaminergic transmission under circulating neurosteroid deficiency2016

    • 著者名/発表者名
      Ago Y, Hasebe S, Hiramatsu N, Mori K, Watabe Y, Onaka Y, Hashimoto H, Takuma K, Matsuda T.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology(Berl)

      巻: 233(17) 号: 17 ページ: 3125-3134

    • DOI

      10.1007/s00213-016-4353-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prostaglandin D2 signaling mediated by the CRTH2 receptor is involved in MK-801-induced cognitive dysfunction.2016

    • 著者名/発表者名
      Onaka Y, Shintani N, Nakazawa T, Kanoh T, Ago Y, Matsuda T, Hashimoto R, Ohi K, Hirai H, Nagata KY, Nakamura M, Kasai A, Hayata-Takano A, Nagayasu K, Takuma K, Ogawa A, Baba A, Hashimoto H.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 314 ページ: 477-486

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.07.050

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腫瘍の形成に伴って認められる高次脳機能障害は腫瘍切除後も持続する2017

    • 著者名/発表者名
      尾中 勇祐、新谷 紀人、中澤 敬信、吾郷 由希夫、木野村 元彦、田邊 航、荻田 喜代一、橋本 均
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] がん治療後に持続する高次脳機能障害におけるシクロオキシゲナーゼの関与2016

    • 著者名/発表者名
      尾中 勇祐、新谷 紀人、中澤 敬信、吾郷 由希夫、木野村 元彦、田邊 航、荻田 喜代一、橋本 均
    • 学会等名
      第130回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] がん治療後の脳機能障害の解明に有用な動物モデルの作製2015

    • 著者名/発表者名
      尾中 勇祐、木野村 元彦、新谷 紀人、平井 博之、永田 欽也、中村 正孝、長谷部 茂、永安 一樹、吾郷 由希夫、笠井 淳司、早田 敦子、中澤 敬信、田熊 一敞、松田 敏夫、馬場 明道、橋本 均
    • 学会等名
      第127回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi