• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮成長因子受容体変異体vIII発現細胞の分子標的薬リード創製と作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18904
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

木村 智之  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 研究員 (40462270)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分子標的 / 構造活性相関研究 / 作用機序解明 / 上皮成長因子受容体変異体vIII / 構造活性相関
研究成果の概要

Ertredinは、NIH3T3細胞を用いた足場非依存的細胞増殖阻害物質の探索研究により見出された化合物であり、その活性、物性にはまだ改善の余地があり、作用機序の解明も求められていた。そこで、本研究課題を考案した。
活性発現に重要な役割を担っている部位を各官能基に注目して構造活性相関研究を展開することで明らかにした。評価系にヒト肺胞基底上皮腺がん細胞A549を加え、多角的に化合物を評価することによりErtredinより強い活性を示す化合物を見出すことができた。本化合物はミトコンドリア呼吸鎖複合体Iに対し作用し、その下流のSTAT3リン酸化抑制を誘導することで活性発現していると推察される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 上皮成長因子受容体変異体vIII発現細胞の足場非依存性増殖阻害活性を有する低分子化合物の構造活性相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      木村智之、渥美園子、古林良彦、野坂千里、嶋本聖子、大庭俊一、 川田学、澁谷正史、渡辺匠、柴﨑正勝
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 上皮成長因子受容体変異体vⅢ発現細胞の足場非依存性増殖阻害活性を有する低分子化合物の構造活性相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      木村智之、渥美園子、古林良彦、野坂千里、嶋本聖子、大庭俊一、川田学、澁谷正史、渡辺匠、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパスC棟1FC102(宮城県仙台市青葉区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 上皮成長因子受容体変異体vⅢ発現細胞の足場非依存性増殖阻害活性を有する低分子化合物の構造活性相関研究2016

    • 著者名/発表者名
      木村智之、渥美園子、古林良彦、野坂千里、嶋本聖子、川田学、澁谷正史、渡辺匠、柴﨑正勝
    • 学会等名
      136回日本薬学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 微生物化学研究所

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] IMC 微生物化学研究所

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人 微生物化学研究会 微生物化学研究所

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi