• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な活性の付与を指向した安定化ヘリカルテンプレートペプチドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18905
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

三澤 隆史  国立医薬品食品衛生研究所, 有機化学部, 主任研究官 (40709820)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヘリカルペプチド / post-modification / ジ置換アミノ酸 / 細胞膜透過性 / 抗菌活性 / クリックケミストリー / ヘリカルテンプレート / ペプチド / 固相合成 / 膜透過ペプチド
研究成果の概要

ペプチドを利用したペプチド医薬品の開発を志向した場合、ペプチドが正しく機能するためには、適切な構造を形成する必要がある。しかし、合成したペプチドが正確に構造を形成することができるかは実際に合成し、その構造を評価する必要がある。そのためには多大な労力と時間を要する。この問題点を解決すべく、安定はヘリカル構造を形成するペプチドをテンプレートとして、置換基を後から導入することができれば、一つのペプチドから様々なペプチドの開発が可能になる。本研究では、ヘリカルな構造を形成し、さらに様々な置換基を導入・機能化が可能なヘリカルテンプレート分子の合成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は、高度に空間制御されたペプチドをテンプレートとして、post-modificationを行うことで様々な生理活性の付与を達成する点である。従来のペプチド合成手法では生理活性に応じて個別に合成しなければならないが、本手法では一つのテンプレートペプチドを合成すれば、様々な生理活性を有するペプチドを得ることが出来る。また、必要な官能基を後から導入することが出来るため、誘導体合成が簡便になる等の利点も挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Rational design and synthesis of post-functionalizable peptide foldamers as helical templates2017

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa,* Y. Kanda, Y. Demizu*
    • 雑誌名

      Bioconj. Chem.

      巻: 28 号: 12 ページ: 3029-3035

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.7b00621

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of helix-stabilized antimicrobial peptides composed of lysine and hydrophobic alpha,alpha-disubstituted alpha-amino acid residues2017

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa, M. Imamura, Y. Ozawa, K. Haishima, M. Kurihara, Y. Kikuchi,* Y. Demizu*
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 27 号: 17 ページ: 3950-3953

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.07.074

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient synthesis of a multi-substituted diphenylmethane skeleton as a steroid mimetic2017

    • 著者名/発表者名
      takashi misawa, katsuya tanaka, yosuke demizu, masaaki kurihara
    • 雑誌名

      bioorganic medicinal chemistry letter

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 2590-2593

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.03.066

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Helix-Stabilized Cell-Penetrating Peptide As An Intracellular-Delivery Tool2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Yamashita, Makoto Oba, Takashi Misawa, Masakazu Tanaka, Takayuki Hattori, Mikihiko Naito, Masaaki Kurihara, Yosuke Demizu
    • 雑誌名

      Chembiochem

      巻: 17 号: 2 ページ: 137-140

    • DOI

      10.1002/cbic.201500468

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of alkyl side chains and terminal hydrophilicity on vitamin D receptor (VDR) agonistic activity based on the diphenylpentane skeleton2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misawa, Momoko Yorioka, Yosuke Demizu, Tomomi Noguchi-Yachide, Nobumichi Ohoka, Megumi Kurashima-Kinoshita, Hitomi Motoyoshi, Hisao Nojiri, Atsushi Kittaka, Makoto Makishima, Mikihiko Naito, Masaaki Kurihara
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 25 号: 22 ページ: 5362-5366

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2015.09.030

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Topological study of the structures of heterochiral peptides with equal amounts of L-Leu and D-Leu2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Demizu,* H. Yamashita, M. Doi, T. Misawa, M. Oba, M. Tanaka, M. Kurihara*
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 80 号: 17 ページ: 8597-8603

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b01541

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure-Activity Relationships of Benzhydrol Derivatives Based on 1'-Acetoxychavicol Acetate (ACA) and their Inhibitory Activities on Multiple Myeloma Cell Growth via Inactivation of the NF-kB Pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misawa, Kosuke Dodo, Minoru Ishikawa, Yuichi Hashimoto, Morihiko Sagawa, Masahiro Kizaki, Hiroshi Aoyama
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 23 号: 9 ページ: 2241-2246

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2015.02.039

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヘリカルテンプレートペプチドの合成とpost-modificationによる機能化2019

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、出水庸介
    • 学会等名
      日本薬学会第139会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多様な官能基修飾を志向したヘリカルテンプレートペプチドの開発2018

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、諫田泰成、出水庸介
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 親水性分子の細胞内導入を志向した高膜透過性ペプチド2017

    • 著者名/発表者名
      三澤 隆史
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な生理活性付与を志向した安定化ヘリカルテンプレートペプチドの開発2017

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、出水庸介
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of post functionalizable foldamers as helical template2017

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、出水庸介
    • 学会等名
      第54回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘリカルプロモーター導入によるオリゴアルギニンの構造制御と膜透過能への効果2016

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、山下博子、加藤巧馬、服部隆行、大庭誠、田中正一、内藤幹彦、出水庸介、栗原正明
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and synthesis of short helical peptides as vitamin receptor –coactivator interaction inhibitors2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Masaaki Kurihara
    • 学会等名
      2015環太平洋国際科学会議
    • 発表場所
      米国
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノンセコステロイド型ビタミンD受容体リガンドの創製〜官能基変換による活性制御〜2015

    • 著者名/発表者名
      三澤 隆史、依岡 桃子、出水 庸介、大岡 伸通、 木下 恵愛、槇島 誠、内藤 幹彦、栗原正明
    • 学会等名
      第33回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Synthesis of Short Helical Peptides as Vitamin D Receptor (VDR)-Coactivator Interaction Inhibitors2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Masaaki Kurihara
    • 学会等名
      第52回ペプチド討論会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 長鎖アルキル基を有するノンセコステロイド型VDRリガンドの創製2015

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史,依岡桃子,出水庸介, 大岡伸通,木下恵愛,槇島誠,内藤幹彦,栗原正明
    • 学会等名
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure-activity relationship analysis of short helical peptides as VDR-coactivator interaction inhibitors.2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Masaaki Kurihara
    • 学会等名
      第43回構造活性相関シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長鎖アルキル基を有するビタミンD受容体の創製2015

    • 著者名/発表者名
      三澤 隆史、依岡 桃子、出水 庸介、大岡 伸通、 木下 恵愛、槇島 誠、内藤 幹彦、栗原正明
    • 学会等名
      第59回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ノンセコステロイド型VDRリガンドの創製2015

    • 著者名/発表者名
      三澤隆史、出水庸介、槇島誠、栗原正明
    • 学会等名
      第一回 Neo VDR workshop
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘリカルペプチドを用いたビタミンD受容体(VDR)—コアクチベータ 相互作用阻害剤の創製2015

    • 著者名/発表者名
      ○三澤隆史、出水庸介、栗原正明
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi