• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験動物を使用しない迅速かつ簡便な新規危険ドラッグ乱用性評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K18913
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

山下 琢矢  神戸学院大学, 薬学部, 助教 (10645203)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード危険ドラッグ / プロテオミクス / バイオマーカー / 薬物依存性バイオマーカー
研究成果の概要

本研究は実験動物を使用した行動薬理試験に代わる、危険ドラッグをはじめとした乱用薬物の薬物依存性を迅速かつ簡便に評価可能な試験法の確立を目的としている。ヒト神経細胞モデルにフェネチルアミン類、カチノン類、トリプタミン類、およびカンナビノイド類を曝露させ、培養上清中プロテオームを比較解析した。その結果、特に期待する薬物依存性バイオマーカー候補分子としてLatexin(LXN)を見出し、その検出系を確立した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] GC-MS/MS によるブロモアンフェタミン類の位置異性体識別2016

    • 著者名/発表者名
      井上 博之, 根岸 祥子, 中園 裕紀子, 岩田 祐子, 辻川 健治, 大津留 修, 宮本 和奈, 山下 琢矢, 糟谷 史代
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ハロゲン基を有するフェネチルアミン類の神経毒性評価2015

    • 著者名/発表者名
      山下 琢矢, 宮本 和奈,柳本 龍耶,荒川 奈美,辻川 健治,岩田 祐子, 井上 博之, 糟谷 史代
    • 学会等名
      日本法中毒学会第34年会
    • 発表場所
      九州大学 医学部百年講堂
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 情報の公表 - 教員総覧(神戸学院大学薬学部)

    • URL

      http://www.kobegakuin.ac.jp/information/public/teacher/pharmacy/yamashita.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi