• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓において力学シグナルを核へと伝える転写コファクターの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18964
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

久保 純  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (50638830)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード力学的刺激 / 伸展刺激 / せん断応力 / 心筋 / 血管内皮 / アクチン動態 / Hippo経路 / 力学刺激 / 転写コファクター / 細胞質-核シャトリング / 細胞内カルシウム濃度 / TAC / アクチン / 心臓 / メカノトランスダクション / 転写制御
研究成果の概要

臓器の発生や恒常性の維持において、力学的な刺激は重要なシグナルとして働いている。しかし、力学刺激伝達の分子メカニズムについてはほとんど理解されていない。そこで、本研究では、その細胞内局在が力学刺激によって制御される転写因子に注目し、伸展刺激やせん断応力負荷システムを用いて解析を行った。またトランスジェニック・マウス、ゼブラフィッシュを用いた解析により、生体内でも力学刺激に応答した局在変化があること、またこの遺伝子を欠損したマウスでは心臓血管系をはじめ、筋骨格系においても異常が観察されることを明かにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Notch and Hippo signaling converge on Strawberry Notch 1 (Sbno1) to synergistically activate Cdx2 during specification of the trophectoderm.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Miyasaka KY, Kubo A, Kida YS, Nakagawa O, Hirate Y, Sasaki H, Ogura T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7:46135 号: 1 ページ: 46135-46135

    • DOI

      10.1038/srep46135

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A maternal system initiating the zygotic developmental program through combinatorial repression in the ascidian embryo.2016

    • 著者名/発表者名
      Oda-Ishii I, Kubo A, Kari W, Suzuki N, Rothbacher U, Satou Y
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: 12 号: 5 ページ: e1006045-e1006045

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006045

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生体システムにおけるメカノトランスダクション2016

    • 著者名/発表者名
      宮坂恒太、久保純、小椋利彦
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: Vol. 26 No. 12 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Gene regulatory mechanisms by mechanical forces in cardiovascular system2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kubo
    • 学会等名
      11th International Symposium of The Institue Network "Frontiers in Biomedical Sciences"
    • 発表場所
      藤井節郎記念医科学センター(徳島市)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウスArid2遺伝子の発現パターンとその機能の解析2016

    • 著者名/発表者名
      柳原由実、山中祐樹、新井田隆宏、久保純、小椋利彦
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A mechano-transduction in zebrafish heart development2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kubo, Takahiro Niida, Yuki Yamanaka, Masato Kimura, Kota Miyasaka, Yusuke Watanabe, Toshihiko Ogura
    • 学会等名
      Mechanobiology of Disease
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管内皮細胞においてせん断応力を核に伝える因子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      久保 純、新井田 隆宏、吉野 大輔、小椋 利彦
    • 学会等名
      第2回 血管生物若手研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 心臓血管系において、力学刺激が制御する遺伝子発現メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      久保 純
    • 学会等名
      第30回 がんエピゲノム研究会
    • 発表場所
      艮陵会館(仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heartbeat regulates cardiac gene expression via nuclear shuttling of MKL22015

    • 著者名/発表者名
      久保純
    • 学会等名
      第32回 国際心臓研究学会日本部会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心臓拍動に依存した遺伝子発現制御メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      久保純
    • 学会等名
      第38回 分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Heartbeat regulates cardiac gene expression via nuclear shuttling of MKL22015

    • 著者名/発表者名
      久保純
    • 学会等名
      第48回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi