研究課題/領域番号 |
15K18970
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
張 影 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10711260)
|
研究協力者 |
小林 誠 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授
岸 博子 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 血管攣縮 / paxillin / Fyn / Rho-kinase / 血管病 / 血管平滑筋 / 異常収縮 / 分子間相互作用 / Fyn |
研究成果の概要 |
血管平滑筋の異常収縮である血管攣縮は、狭心症、心筋梗塞、脳血管障害などの急性発症で重篤な疾病を引き起こし、上記疾患の合計死亡数は、がんとほぼ並んで我が国の死因の第2位となり、突然死の主因として恐れられているにも拘らず、根本的な治療法が見つかっていない。本研究では新規分子創薬標的探索のため、血管攣縮シグナル『スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)→Fyn→Rhoキナーゼ(ROK)』経路中、プルダウンアッセイと質量分析計によりFyn下流に存在する新規分子paxillinを発見した。更に表面プラズモン共鳴法により、活性型Fynとpaxillinとの結合部位を同定した。
|