• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳由来インスリンの神経生理学作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18991
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関宮崎大学

研究代表者

根本 隆行  宮崎大学, 医学部, 助教 (90506833)

研究協力者 武谷 立  宮崎大学, 医学部, 教授 (50335981)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードInsulin2 / アクチン細胞骨格 / Fhod3 / Proinsulin / actin cytoskeleton / インスリン / C57BL/6マウス
研究成果の概要

近年、脳由来インスリンの存在を示唆する研究成果が相次いで報告されている。しかし脳由来インスリンの産生・分泌機序および生理機能については未だ不明である。本研究ではまずマウス脳におけるinsulin2の発現解析を行った。その結果、マウス脳内においてinsulin2 mRNAと前駆体が発現しており、インスリンがマウス脳内で合成されている可能性を示した。さらに神経細胞においてインスリンの分泌に関わっていることが予想されるアクチン細胞骨格の制御機構について解析を行った。その結果、アクチン重合因子の一つであるフォルミン蛋白質Fhod3が神経細胞のアクチン細胞骨格を制御していることを示唆する結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Expression of the actin polymerization factor Fhod3 in the mouse brain2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nemoto, Hikmawan Wahyu Sulistomo, Ryu Takeya
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎県長崎市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経細胞におけるアクチン細胞骨格制御因子Fhod3の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      根本 隆行、Hikmawan Wahyu Sulistomo、武谷 立
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大脳皮質におけるフォルミン蛋白質Fhod3の発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      根本 隆行、Hikmawan Wahyu Sulistomo、武谷 立
    • 学会等名
      第69回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mammalian formin Fhod3 plays pivotal role in the brain development2016

    • 著者名/発表者名
      Hikmawan Wahyu Sulistomo, Takayuki Nemoto, Yohko Kage, Ryu Takeya
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi