• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASHにおける酸化ストレス―小胞体ストレス連関の分子機構解析と創薬基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K18993
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

松本 みさき  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80533926)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード非アルコール性脂肪性肝炎 / 酸化ストレス / 肝類洞 / 一酸化窒素 / 活性酸素種 / NADPH oxidase / 肝臓 / NASH
研究成果の概要

本研究では、非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH) における肝障害にNOX1/NADPH oxidaseが関わることを遺伝子欠損マウスを用いて明らかにした。NOX1 mRNAは肝類洞内皮細胞に多く発現しており、実質細胞には殆ど発現しない。NOX1発現は高脂肪食負荷およびパルミチン酸添加によって増加した。NOX1発現増加は肝類洞周囲における酸化ストレスの増加、一酸化窒素量の減少および肝星細胞の収縮をもたらし、肝臓の微小血流循環を障害することでNASHにおける肝細胞障害を惹起する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] NASHの発症に関わる活性酸素産生酵素NADPHオキシダーゼ2017

    • 著者名/発表者名
      松本みさき、張嘉、張雪晴、矢部千尋
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A potential role for Nox1 isoform of NADPH oxidase in the development of nonalcoholic steatohepatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto, J. Zhang, X. Zhang, C. Yabe-Nishimura.
    • 学会等名
      SfRBM's 23rd Annual Meeting (SfRBM/SFRRI 2016)
    • 発表場所
      CA, USA
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎モデルの肝類洞における酸化ストレスの解析2016

    • 著者名/発表者名
      松本みさき、張 嘉、張 雪晴、矢部 千尋
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎モデルにおける活性酸素種産生酵素NOX1の役割2015

    • 著者名/発表者名
      矢部 千尋、松本 みさき、張 嘉
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会(第2回肝臓病と糖尿病・代謝研究会)
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi