研究課題/領域番号 |
15K19055
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
石井 文彩 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50634747)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 病理学 / 癌 / 細胞・組織 / 脳神経疾患 / 脳腫瘍 |
研究成果の概要 |
膠芽腫は脳腫瘍の中で最も悪性度の高いもののひとつであり、腫瘍組織に壊死が見られるのが特徴である。本研究では、細胞外液の浸透圧の変化や栄養因子の欠乏が、膠芽腫細胞にどのような変化を起こすかを検討した。高浸透圧ではNFAT5タンパク質の発現が増加することが明らかとなり、一部の細胞株では、高浸透圧の培地で前処理した細胞は、コロニー形成能が上昇した。また、グルタミン、グルコースを欠乏させると、GINSタンパク質の発現が低下することを見出した。
|