• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜型IgEシグナルによるB細胞の運命制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関東京理科大学

研究代表者

羽生田 圭  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (40734918)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード免疫学 / アレルギー / IgE / 胚中心 / メモリーB細胞 / 長期生存プラズマ細胞 / 免疫記憶 / B細胞受容体 / プラズマ細胞
研究成果の概要

過剰なIgEの産生はアレルギー発症の原因となる。通常、IgE+ B細胞では未知のメカニズムによって長期生存が抑制されており、メモリーB細胞や長期生存プラズマ細胞へとは分化せずIgE産生は一過性に保たれている。本研究では、膜型IgEの自発的シグナル伝達がB細胞の短命化を誘導することの詳細なメカニズムを解明した。膜型IgEはCH1-4ドメインを介して、抗原非依存的にSyk-BLNK経路を活性化して細胞死し、細胞膜直上のドメインを介してCD19経路を介してプラズマ細胞分化を誘導することを明らかにした。また、これら膜型IgEのシグナル伝達経路の異常がアレルギーの原因になることを同定した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Autonomous membrane IgE signaling prevents IgE-memory formation.2016

    • 著者名/発表者名
      Haniuda, K., Fukao, S., Kodama, T., Hasegawa, H., Kitamura, D.
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 17 号: 9 ページ: 1109-1117

    • DOI

      10.1038/ni.3508

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自発的な膜型免疫グロブリンEのシグナルは免疫グロブリンE型の免疫記憶の形成を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      羽生田圭、北村大介
    • 雑誌名

      新着論文レビュー

      巻: - ページ: 082

    • DOI

      10.7875/first.author.2016.082

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 膜型IgEの自発的シグナル伝達によるB細胞記憶形成の制御2016

    • 著者名/発表者名
      羽生田圭、深尾紗央里、北村大介
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 65 ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms for prevention of IgE-memory formation by membrane IgE2016

    • 著者名/発表者名
      Kei Haniuda, Saori Fukao, Tadahiro Kodama, Hitoshi Hasegawa, Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The quantity of CD40 signaling in pre-GC phase determine the differentiation into functionally distinct memory B cell subsets via Mef2b expression2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Koike, Shu Horiuchi, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A role of membrane-bound IgG1 ubiquitination in B cell activation2016

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Kodama, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] B細胞補助受容体CD19による胚中心形成メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁士、羽生田圭、北村大介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] CD40-regulated differentiation of memory B cell subsets is independent of isotype and affinity of B-cell antigen receptors.2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Koike, Shu Horiuchi, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulatory mechanisms for memory B cell generation and function.2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kitamura, Shogo Takatsuka, Hiroshi Saruwatari, Hiroyuki Yamada, Saori Fukao, Kei Haniuda
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A new primary B cell culture system that can induce somatic hypermutation of immunoglobulin genes.2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Fukao, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura.
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Autonomous signaling from IgE B cell receptor suppresses B cell memory formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Kei Haniuda, Saori Fukao, Tadahiro Kodama, Hitoshi Hasegawa, Daisuke Kitamura.
    • 学会等名
      The 3rd Symposium of International Immunological Memory and Vaccine Forum.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel regulatory role of gp49B in TD immune response.2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Fukao, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura.
    • 学会等名
      The 3rd Symposium of International Immunological Memory and Vaccine Forum.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京理科大学・生命医科学研究所・分子生物学研究部門 北村研究室

    • URL

      http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~ribsjm/kitamuralab/indexj.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi