• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケモカインTARCの新規レセプター同定とそのシグナル経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

日吉 真照  国立感染症研究所, 血液・安全性研究部, 研究員 (40448519)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードケモカイン / レセプター / ケモカインTRAC / TARC / アレルギー
研究成果の概要

ケモカインTARCは、体内で過剰に産生されるとアレルギー炎症反応に関与する。現在、TARCの受容体としてCCR4が唯一同定されているが、新たなTARC受容体が明らかになれば、アレルギー炎症反応の更なる理解につながる。本研究では、独自に見出した新規TARC受容体を発現する可能性がある細胞株から、新規のTARC受容体を同定することを目的とした。
この細胞からTARC-Flagと結合したタンパク質について質量分析を行ったところ、3種類のタンパク質を同定することに成功した。これらのタンパク質はいずれも免疫細胞に発現し、細胞表面に局在することから、新たなTARC受容体である可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi