• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボロミクス解析を用いた薬剤性間質性肺炎の発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19169
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

齊藤 公亮  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 室長 (10650608)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードMetabolomics / lung injury / リピドミクス / 薬剤性間質性肺炎 / メタボロミクス
研究成果の概要

薬剤性間質性肺炎は呼吸器における重篤な副作用であり、毎年1000件以上が薬事法の規定に基づき報告されている。そこで本研究では、薬剤性間質性肺炎のモデルマウスを用いて、メタボロミクス解析を行い、薬剤性間質性肺炎に特徴的な代謝物変動を明らかにした。肺及び肺胞洗浄液において大幅な脂質分子の変動が認められたことから、これらの分子が薬剤性間質性肺炎の発症に関与していることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Lipid profiling as a tool for understanding mechanisms of drug induced toxicity2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Saito
    • 学会等名
      2018 International Meeting on 22nd MDO and 33rd JSSX
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi