• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者iPS細胞の遺伝子変異修復と導入による若年性骨髄単球性白血病発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19177
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関信州大学

研究代表者

松田 和之  信州大学, 医学部附属病院, 主任臨床検査技師 (00647084)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードZFN / JMML / PTPN11 / 若年性骨髄単球性白血病 / iPS細胞 / ジンクフィンガーヌクレアーゼ / ヌクレオフェクション / 遺伝子改変
研究成果の概要

今回、若年性骨髄単球性白血病(JMML)発症に関連するPTPN11遺伝子に特異的なジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)を用いて、JMML患者由来のPTPN11変異陽性iPS細胞について、変異の修復を行った。PCR法およびダイレクトシークエンス法により、正確な位置で変異塩基から正常塩基への修復ができた。現在、PTPN11変異陰性iPS細胞についても、同様の方法で変異塩基を導入した細胞を樹立している。今後、これらの遺伝子改変iPS細胞からCD34陽性細胞を誘導し、その動態の違いを解析し、JMML発症機構の解析を行いたい。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Anti-proliferative effects of T cells expressing a ligand-based chimeric antigen receptor against CD116 on CD34(+) cells of juvenile myelomonocytic leukemia2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y, Matsuda K, Kurata T, Sueki A, Tanaka M, Sakashita K, Imai C, Wilson MH, Koike K
    • 雑誌名

      J Hematol Oncol

      巻: 9 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1186/s13045-016-0256-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diagnosis and Treatment of Juvenile Myelomonocytic Leukemia2016

    • 著者名/発表者名
      Sakashita K, Matsuda K, Koike K
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 58 号: 8 ページ: 681-90

    • DOI

      10.1111/ped.13068

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi