• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における自己制御機能の発達とその規定因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19222
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関久留米大学 (2016-2017)
浜松医科大学 (2015)

研究代表者

浅野 良輔  久留米大学, 文学部, 講師 (50711909)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード幼児期 / 自己制御機能 / エフォートフル・コントロール / 攻撃性 / 出生季節 / 出生コホート / 家族 / 実行機能 / 睡眠
研究成果の概要

自己制御機能の高さは子どもの健全な成長に欠かすことができない。本研究では、「浜松母と子の出生コホート」のデータを用いて、出生季節が幼児期の自己制御機能(エフォートフル・コントロールの高さ、攻撃性の低さ)に与える影響を検討した。母子に対する面接や発達検査の結果、親の年齢や世帯収入などの影響を考慮してもなお、春生まれもしくは夏生まれの18ヶ月児は、冬生まれの幼児よりもエフォートフル・コントロールが高く攻撃性が低いことが示された。この知見は、温暖な季節に生まれることがその後の自己制御機能の発達をうながすことを示唆している。今後は、出生季節がいかにして自己制御機能に影響するのかを解明する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Japanese Sleep Questionnaire for Elementary Schoolers (JSQ-ES): validation and population-based score distribution.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwada A, Mohri I, Asano R, Matsuzawa S, Kato-Nishimura K, Hirata I, Mitsuhosi T, Kagitani-Shimono K, Nakanishi M, Tachibana M, Ohno Y, Taniike M.
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 41 ページ: 69-77

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2017.07.025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生対象日本語版BRIEF構成概念妥当性の検証と標準化2017

    • 著者名/発表者名
      桃田茉子・浅野良輔・永谷文代・宮川広美・中西真理子・安田由華・柴田真理子・橋本亮太・毛利育子・谷池雅子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 4 ページ: 348-357

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16215

    • NAID

      130006179846

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Season of birth predicts emotional and behavioral regulation in 18-Month-Old Infants: Hamamatsu Birth Cohort for Mothers and Children (HBC Study)2016

    • 著者名/発表者名
      Asano R, Tsuchiya KJ, Harada T, Kugizaki Y, Nakahara R, Nakayasu C, Okumura A, Suzuki Y, Takagai S, Mori N, Takei N; for Hamamatsu Birth Cohort (HBC) Study Team
    • 雑誌名

      Frontiers in Public Health

      巻: 4 ページ: 152-152

    • DOI

      10.3389/fpubh.2016.00152

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Postpartum depressive symptoms of mothers with reciprocal social behavior problems linked to increased aggression in infants: Hamamatsu Birth Cohort for Mothers and Children (HBC Study)2016

    • 著者名/発表者名
      Asano, R., Tsuchiya, K. J., Takei, N., Mori, N., & HBC Study Team
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 7 号: 04 ページ: 546-556

    • DOI

      10.4236/psych.2016.74056

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ごっこ遊びが乳幼児期の言語発達に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      中原竜治・浅野良輔・山下真菜・土屋賢治
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後うつの発達軌跡の同定ならびに子どもの攻撃性との関連 ――出生コホートと潜在クラス成長モデルによる検討――2015

    • 著者名/発表者名
      浅野良輔
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ステップアップ心理学シリーズ 心理学入門 こころを科学する10のアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      浅野良輔 (板口典弘・相馬花恵 (編著))
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784061548084
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 久留米大学文学部心理学科浅野良輔研究室ウェブサイト

    • URL

      http://ryosukeasano.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター

    • URL

      http://www.rccmd.org/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi