• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神領域における早期診断法開発のための新しい臨床性能試験デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 15K19223
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

室谷 健太  愛知医科大学, 医学部, 講師 (10626443)

研究協力者 小鳥居 望  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード診断法の比較 / 臨床試験デザイン / 混合分布 / 多項分布 / 確定診断 / 生物統計学 / 臨床研究デザイン
研究成果の概要

確定診断がある患者と,ない患者が混在しているときに,確定診断がある患者の情報をうまく取り込んだ形で診断法の性能評価するための方法論の開発と,その方法を用いた臨床性能試験デザインを提案した。確定診断がある患者それぞれに対して多項分布を仮定することで尤度の構成を行い、確定診断がまだついていない患者に対しては、各々の多項分布を有病率を混合比とした混合分布であると仮定することで確定診断のない患者の情報も取り込んだ.各患者は互いに独立に同一分布に従う、という仮定のもとで、その尤度はそれらの積で表現することが出来るため、その尤度に基づき比較パラメータの統計的推測を可能にした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Follow-up Design for Comparing Two Binary Diagnostic Tests2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta Murotani, Akihiro Hirakawa, Yoshiko Aoyama, Takashi Yanagawa
    • 雑誌名

      Austin Biometrics and Biostatistics

      巻: 2 ページ: 1016-1016

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A comparison of two binary diagnostic tests with consideration to the background of mixed patients who with or without definitive diagnosis2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Murotani and Nozomu Kotorii
    • 学会等名
      XXVIIIth International Biometric Conference
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Method for Comparing Two Binary Diagnostic Tests with a Mix of Patients with Definitive and Non-Definitive Diagnoses2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta Murotani
    • 学会等名
      East Asia Regional Biometric Conference 2015
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi