• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋由来の新規生理活性物質イリシンが肥満・糖尿病・動脈硬化に及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K19224
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関島根大学 (2016)
滋賀医科大学 (2015)

研究代表者

久松 隆史  島根大学, 医学部, 准教授 (60710449)

研究協力者 三浦 克之  滋賀医科大学, 社会医学講座公衆衛生学部門, 教授 (90257452)
上島 弘嗣  滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
藤吉 朗  滋賀医科大学, 社会医学講座公衆衛生学部門, 准教授 (10567077)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードイリシン / 疫学 / 肥満 / 糖尿病 / 動脈硬化
研究成果の概要

筋由来生理活性物質(マイオカイン)の一種であるイリシンについて、肥満・糖尿病・脂質などの代謝指標および動脈硬化指標との関連を明らかにすることを目的とした。心血管病の既往のない健常一般集団(40-79歳)において、血清イリシンは、肥満・脂質指標と負の関連を認め、肥満・糖尿病・脂質指標を含む交絡因子を調整後も冠動脈石灰化進展と負の関連を認めた。イリシンが心血管病や代謝性疾患を予防するかどうかを含め今後更なる研究の実施が望まれる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Step counts measured with a pedometer and risk of incident metabolic syndrome: a 5-year follow-up of population-based cohort (Shiga Epidemiological Study of Subclinical Atherosclerosis, SESSA)2017

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Miura K, Shibukawa T, Fujiyoshi A, Miyagawa N, Sayuki T, Kondo K, Miyazawa I, Suzuki S, Satoh A, Yamazoe M, Yanagita M, Maegawa H, Ueshima H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cardiovascular Disease Prevention

      巻: 52 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased aortic calcification is associated with arterial stiffness progression in multi ethnic middle-aged men.2017

    • 著者名/発表者名
      Guo J, Fujiyoshi A, Willcox B, Choo J, Vishnu A, Hisamatsu T, Ahuja V, Takashima N, Barinas-Mitchell E, Kadota A, Evans RW, Miura K, Edmundowicz D, Masaki K, Shin C, Kuller LH, Ueshima H, Sekikawa A; ERA JUMP Study Group.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 69 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Smoking, Smoking Cessation, and Measures of Subclinical Atherosclerosis in Multiple Vascular Beds in Japanese Men2016

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Miura K, Arima H, Kadota A, Kadowaki S, Torii S, Suzuki S, Miyagawa N, Sato A, Yamazoe M, Fujiyoshi A, Ohkubo T, Yamamoto T, Murata K, Abbott RD, Sekikawa A, Horie M, Ueshima H; Shiga Epidemiological Study of Subclinical Atherosclerosis (SESSA) Research Group
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 5 号: 9

    • DOI

      10.1161/jaha.116.003738

    • NAID

      120005952637

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/3b250448-a793-472a-ba32-23047c9906a7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship of Insulin Resistance to Prevalence and Progression of Coronary Artery Calcification Beyond Metabolic Syndrome Components: Shiga Epidemiological Study of Subclinical Atherosclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamazoe M, Hisamatsu T, Miura K, Kadowaki S, Zaid M, Kadota A, Torii S, Miyazawa I, Fujiyoshi A, Arima H, Sekikawa A, Maegawa H, Horie M, Ueshima H; SESSA Research Group.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 36 号: 8 ページ: 1703-1708

    • DOI

      10.1161/atvbaha.116.307612

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipoprotein-associated phospholipase A2 related to the risk of subclinical atherosclerosis independent of small low density lipoprotein particles in a general Japanese population.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueshima H, Kadowaki T, Fujiyoshi A, Miura K, Ohkubo T, Kadota A, Kadowaki S, Nakamura Y, Miyagawa N, Okamura T, Kita Y, Takashima N, Kashiwagi A, Maegawa H, Horie M, Yamamoto T, et ai.
    • 雑誌名

      Athelosclerosis

      巻: 246 ページ: 141-147

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.12.027

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Smoking, Smoking Cessation, and Measures of Subclinical Atherosclerosis in Multiple Vascular Beds in Japanese men2017

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Miura K, Arima H, Kadota A, Kadowaki S, Torii S, Suzuki S, Miyagawa N, Sato A, Yamazoe M, Fujiyoshi A, Ohkubo T, Yamamoto T, Murata K, Abbott RD, Sekikawa A, Horie M, Ueshima H
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会学術集会, 若手研究者奨励賞
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島, 広島
    • 年月日
      2017-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Prevalence of Intracranial Artery Stenosis and the Association with Conventional Risk Factors of Cardiovascular Diseases in a General Population of Japanese: SESSA Study2017

    • 著者名/発表者名
      Shitara S, Fujiyoshi A, Hisamatsu T, Torii S, Suzuki S, Ito T, Arima H, Shiino A, Nozaki K, Miura K, Ueshima H; SESSA research group
    • 学会等名
      American Heart Association's Epidemiology and Prevention/Lifestyle and Cardiometabolic Health 2017
    • 発表場所
      Hilton Portland and Executive Tower, Portland, OR, USA
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk Factors for the Progression and Incidence of Aortic Calcification in an International Multiethnic Cohort of Men Aged 40-49 Years: ERA JUMP Study2017

    • 著者名/発表者名
      Shangguan S, Guo J, Mahajan H, Masaki K, Willcox BJ, Miura K, Ueshima H, Fujiyoshi A, Hisamatsu T, Kuller LH, Barinas-Mitchell EJ, Edmundowicz D, Sekikawa A.
    • 学会等名
      American Heart Association's Epidemiology and Prevention/Lifestyle and Cardiometabolic Health 2017
    • 発表場所
      Hilton Portland and Executive Tower, Portland, OR, USA
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 客観的に評価された歩数値とメタボリック症候群との関連:地域住民5年前向き研究(滋賀動脈硬化疫学研究SESSA)2016

    • 著者名/発表者名
      久松隆史、三浦克之、渋川武志、藤吉朗、有馬久富、門田文、宮川尚子、鳥居さゆ希、近藤慶子、宮澤伊都子、鈴木仙太朗、佐藤敦、山添正博、上島弘嗣
    • 学会等名
      第52回日本循環器病予防学会学術集会
    • 発表場所
      埼玉県県民健康センター, 埼玉
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Relationship of Insulin Resistance to Prevalence and Progression of Coronary Artery Calcification beyond Metabolic Syndrome in a General Population2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamazoe, Takashi Hisamatsu, Katsuyuki Miura, Sayaka Kadowaki, Maryam Zaid, Aya Kadota, Takashi Kadowaki, Akira Fujiyoshi, Robert Abbott, Hisatomi Arima, Akira Sekikawa, Hiroshi Maegawa, Minoru Horie, Hirotsugu Ueshima, for the SESSA Research Group
    • 学会等名
      AHA EPI Lifestyle 2016
    • 発表場所
      Phoenix
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 喫煙習慣、喫煙指数、禁煙期間と潜在性動脈硬化との関連:滋賀動脈硬化疫学研究SESSA2016

    • 著者名/発表者名
      久松隆史、三浦克之、有馬久富、門脇紗也佳、鳥居さゆ希、鈴木仙太朗、宮川尚子、門田文、藤吉朗、大久保孝義、上島弘嗣
    • 学会等名
      第26回日本疫学会学術総会、米子、2016年1月21-23日
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 潜在性動脈硬化の規定要因:ERA JUMP、SESSAより2015

    • 著者名/発表者名
      久松隆史、三浦克之、関川暁、上島弘嗣
    • 学会等名
      第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学アジア疫学研究センターウェブサイト

    • URL

      https://cera.shiga-med.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 滋賀医科大学アジア疫学研究センター

    • URL

      https://cera.shiga-med.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 動脈硬化と認知症に関する疫学研究 滋賀動脈硬化疫学研究 SESSA セッサ

    • URL

      https://hs-web.shiga-med.ac.jp/sessa/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi