• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食事と服薬の視覚コンテンツを用いた生活習慣改善のための行動変容促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関京都大学

研究代表者

谷 昇子  京都大学, 医学研究科, 特定研究員 (70553072)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード健康管理 / 慢性心不全 / 在宅 / 高齢患者 / タブレット端末
研究成果の概要

本研究課題では慢性心不全を有する高齢患者を想定し、患者自身が生活習慣の把握や管理を可能とするコンテンツ・機能の提供によって行動変容の促進を支援し、高齢患者の心不全重症化予防に貢献することを目指す。想定する患者の生活習慣改善では適正な生活習慣管理が不可欠となるため、体重値・血圧値等の計測値入力・管理を中心とした生活習慣管理コンテンツと、食品模型(フードモデル)参照を中心とした教育用視覚コンテンツから成るWebアプリケーションソフトウェアを設計し、患者自身がタブレット端末を介して利用可能となるプログラムを実装した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 高齢患者むけ生活管理支援アプリ~心不全重症化予防をめざした実装~2017

    • 著者名/発表者名
      谷 昇子、奈良﨑 大士、山下 尚子
    • 学会等名
      第24回日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 心不全重症化予防を目指した高齢患者むけ自己管理支援システムの機能検討と実装2016

    • 著者名/発表者名
      谷 昇子、 奈良崎 大士
    • 学会等名
      第36回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 高齢者向け - 生活習慣改善支援システム

    • URL

      https://www.chf-kucme.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi