• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・キャピタルの醸成と健康アウトカムの向上を目指した地域参加型の活動

研究課題

研究課題/領域番号 15K19241
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関福井大学

研究代表者

井階 友貴  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (10554777)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード健康の社会的決定要因 / ソーシャル・キャピタル / 地域社会参加型研究 / 地域参画型調査法 / 住民参画
研究成果の概要

地域のつながりや支え合いなどの「ソーシャル・キャピタル」を、地域主体的な取り組みを通じて向上させていくことこそ、日本のどの地域においても必要な介入である。本研究は、ソーシャル・キャピタルの醸成と健康アウトカムの向上のための地域参加型の活動をテーマに実施した。短い研究期間の中で地域主体的な活動ネットワークを結成し、コミュニティメンバーで協議しながら目的に合致した活動を地域主体に進め、また継続することに成功した。その成果・効果については、研究期間の要因により現時点ではまだ不十分であるが、今後の追跡調査によりそれらが証明され、どの地域にも効果的な地域への介入方法が提示されるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] “地域主体の健康まちづくり”を目指した健康カフェの取り組みとコミュニティケアセンターの役割2016

    • 著者名/発表者名
      井階友貴
    • 学会等名
      第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル(東京都台東区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “地域主体の健康まちづくり”を目指した健康カフェの取り組みとコミュニティケアセンターの役割2016

    • 著者名/発表者名
      井階友貴
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi