• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪酸摂取からの認知機能低下予防-インスリン抵抗性・炎症の制御機構を介して

研究課題

研究課題/領域番号 15K19253
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 室長 (00532243)

研究協力者 西田 裕紀子  国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター・NILS-LSA活用研究室, 研究員 (60393170)
丹下 智香子  国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター・NILS-LSA活用研究室, 研究員 (40422828)
富田 真紀子  国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター・NILS-LSA活用研究室, 研究員 (40587565)
中本 真理子  徳島大学, 大学院・医歯薬学研究部・栄養科学部門, 助教 (40722533)
加藤 友紀  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (20329650)
安藤 富士子  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90333393)
下方 浩史  名古屋学芸大学, 大学院・栄養科学研究科, 教授 (10226269)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脂肪酸 / 認知機能 / 縦断研究 / インスリン抵抗性 / 炎症 / 中高年
研究成果の概要

地域住民を対象とした縦断研究から、インスリン抵抗性や炎症を介して増悪する認知機能低下を脂肪酸摂取が抑制するかを明らかにすることを目的とした。解析の結果、①炎症状態よりも糖代謝レベルが知能・認知機能の低下と強く関連し、②脂肪酸摂取や血中脂肪酸濃度は、代謝異常を介した認知機能低下を抑制しなかった。③糖代謝や肥満と知能・認知機能の関連には、脂肪酸よりも、身体活動量や喫煙習慣、高血圧既往の有無が強く影響した。
このことから、脂肪酸摂取により代謝異常を介して悪化する認知機能低下を抑制することは難しく、一方で、糖代謝や肥満予防に資する適切な栄養(脂肪酸)摂取が認知症予防に対し重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dietary diversity decreases risk of cognitive decline among elderly Japanese.2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Nakamoto M, Imai T, Ando F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 937-944

    • DOI

      10.1111/ggi.12817

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dietary diversity decreases risk of cognitive decline among elderly Japanese.2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Nakamoto M, Imai T, Ando F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者における短鎖および中鎖脂肪酸摂取が8年間の認知機能得点低下に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      大塚礼,加藤友紀,西田裕紀子,丹下智香子,今井具子,安藤富士子,下方浩史
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: 68 ページ: 101-111

    • NAID

      130005077723

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of dietary diversity on longitudinal changes in information processing speed at 40s to 70s.2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Ando F, Shimokata H
    • 学会等名
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology &Geriatrics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高年者における中鎖脂肪酸(MCT)摂取量と認知機能の関連2017

    • 著者名/発表者名
      大塚礼
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HbA1cの多寡と情報処理能力の変化に関する検討~地域住民を対象とした12年間の追跡~2016

    • 著者名/発表者名
      大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食生活からの認知症予防.2015

    • 著者名/発表者名
      大塚礼
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会中国・四国地方会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 国立長寿医療研究センター老化に関する長期縦断疫学研究

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/ep/nilslsa.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi