• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルムアルデヒド遊離型防腐剤が示す抗菌・皮膚感作活性化合物の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19254
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

土井 崇広  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 主幹研究員 (90516767)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードホルムアルデヒド遊離型防腐剤 / イミダゾリジニルウレア / DMDMヒダントイン / 分解挙動 / 皮膚感作性 / DMDMヒダントイン / 皮膚感作 / 定量分析 / 化粧品 / imidurea / 分解物 / USP標準品
研究成果の概要

日本国内で使用が認められている、イミダゾリジニルウレア(IU)・DMDMヒダントインおよびその分解物について、ペプチド結合性試験(DPRA)による皮膚感作性評価を行った。いずれもホルムアルデヒドを遊離しうる化合物のみが陽性であったが、その強度と想定される遊離ホルムアルデヒド量とは必ずしも相関せず、ホルムアルデヒドの関与しない皮膚感作の存在が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホルムアルデヒド遊離型防腐剤が示す皮膚感作性は、ホルムアルデヒドのみに由来するのではなく他の分解物によっても引き起こされる可能性があることが疑われた。ホルムアルデヒド遊離型防腐剤は欧米では使用頻度の高い防腐剤でありながら、その分解挙動・分解物の活性については殆ど調べられていなかった。本研究の結果は、当該防腐剤群による皮膚感作の一因について新たな可能性を示したものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 化粧品に使われるホルムアルデヒド遊離型防腐剤2016

    • 著者名/発表者名
      土井崇広
    • 雑誌名

      都薬雑誌

      巻: 38 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 固相分解抽出法を用いた化粧品中の防腐剤イミダゾリジニルウレア定量法開発について2018

    • 著者名/発表者名
      土井崇広、清田恭平、淺田安紀子、武田章弘、田上貴臣、沢辺善之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イミダゾリジニルウレアを構成する化合物について2017

    • 著者名/発表者名
      土井崇広、淺田安紀子、沢辺善之
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 化粧品中のホルムアルデヒド遊離型防腐剤イミダゾリジニルウレア定量法開発について2017

    • 著者名/発表者名
      土井崇広、沢辺善之
    • 学会等名
      第54回全国衛生化学技術協議会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 化粧品に配合される防腐剤「イミダゾリジニルウレア」について

    • URL

      http://www.iph.osaka.jp/merumaga/back/161-1.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi